![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103627483/rectangle_large_type_2_cb5f707a980550be36907749e907a118.jpg?width=1200)
Miuのイギリス留学日誌 p.31 (4月16日から4月22日まで)
筑波大からイギリスのシェフィールド大学に一年間留学することになったMiuです。留学、残りわずかです。
204日目(4月15日)
朝起きるとYがドイツへ帰るところだった。昨日夜遅かったから眠くて見送れず。ベッドの上からバイバイをかます。
二度寝して、起きて、外に出る。
ここ最近の空気感が留学したての9月にすごく似ていて胸が熱くなる。もうすぐ日本。帰りたいような帰りたくないような。
いや、今が一番帰るのに丁度いいかもしれない。
205日目(4月16日)
この日は予々言ってきた新企画・ポッドキャストの第一回収録!
Zoomを繋いで、約1時間のトーク。それを編集して約30分程度にまとめて出す。
ほんと直前にホスト同士で軽く打ち合わせしてパッと始めたからテンプレも何もない。
ダメダメになるかなと思ったけど、アレ?
なかなかいいぞ。後から聞き直してみても全然聞ける。今回はゲストが幼なじみだったけど、変に身内ネタにもならずいい感じだった。好スタートだ。
206日目(4月17日)
バルセロナにヘッドフォンを置き忘れてしまったので代わりになる安めのイヤフォンを買うことに。荷物にしたくないから小さいワイヤレスを購入。
後は大学に行って課題したり、ポッドキャストの編集したり。意外にポッドキャストの編集は2時間で全て終わった。ここら辺の技術はYouTubeで多少磨かれている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103626475/picture_pc_3cc58e52506079c61623e0653c5bb44b.jpg?width=1200)
朝昼を抜いたので夕飯だけはとLet's Sushiの牛丼。10ポンドだから結局三食よりやや安いかほぼ同じ。
美味しいけどもう少しで吉野家とかいうチート級安うま飯食べれるんだよなぁ…
207日目(4月18日)
この日は朝7時から大学で課題。
比較として今日一日の食事を紹介。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103626590/picture_pc_e258b1037909204d417bcfefd8ce256b.jpg?width=1200)
大学前のJohn's Van。あと何回利用することになるのか。めっちゃ安くてありがたい。2ポンド〜4ポンドのメニューが揃ってる。まあ安い味ではあるんだけどね笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103626591/picture_pc_c35b1f9afbf34cb5c0ab9e4937ed6967.jpg?width=1200)
少し遅めの昼は大学カフェ。画像の2品とクッキー。ミールディールで4ポンド程度。これもコスパいい方。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103626592/picture_pc_c4cdff8806cf1351b0a3db338c45741c.jpg?width=1200)
夕方にタピオカを飲むことで夕飯を食べずに済ませた。3.5ポンド程度。
こんな風に大学に行くとなると、自炊じゃ無くなるからこういう食事になる。やっぱり1日10ポンドくらい?夕飯がタピオカじゃなければもう少し高くなるな。
弁当作ってる人もいるけど、2,3食分を朝に作るのは僕には厳しいなぁ。
あと見返して思ったけど全然栄養素足りなそう…
208日目(4月19日)
この日は帰りの旅程を考えた。
まずオーストリアの後どこに行くかを決めなくてはならない。候補はクラスメイトの故郷ルーマニア、カッパドキアのトルコ、ドバイのUAE。第一候補はルーマニア。理由は一番安く済むから。
今はとにかくお金がない。
日本に着く頃には口座がスカスカになってしまうほどにない。元々、出発時にはそのつもりでいたが、いざそうなると焦る。と言っても、どうしようもない。バイトは無理だった訳だし、日常生活で節約するなら断食くらいしか思いつかない。
ルーマニアと決めたならやることは一つ。クラスメイトに「一緒に行かない?」と誘う。
即答で「いいね!」だった。やったーーー!
留学最後を誰かと迎えられる。それだけで嬉しい。その子だと尚嬉しい。
夜はUCLのマンチェスター・シティー対バイエルン・ミュンヘンをDiscordで観戦した。その後、もう一試合を流し見しながら雑談したりデータ整理したり。楽しい夜だった。
209日目(4月20日)
課題を進めないといけないのに11時まで寝てしまって1日が最悪なスタート。
ただでさえ栄養が少ないから睡眠は取っといた方いいけど、そもそも夜更かしを辞めたいよなぁ…
2ヶ月後の今日、日本に居るらしい。信じられない。
210日目(4月21日)
まずはO2でシム更新。これもあと一回で終わりか…
この日も課題を進めつつ、帰りの旅程を確定した。
ほんとはもっと日程を短くしたかったのだが、飛行機の値段が安く済むところが一週間に一度しかないので計10日間もかかる予定になってしまった。日程を早めても、遅らせてもこれ以上安くはならない。仕方がないがやっぱり高い。
更に不幸は続く。直りかけていたMacbookの画面にまた水が入ってしまった… 自分の管理不足もあるかもしれないが、通常なら入らなところから入ってしまっているので防ぎようがない。
そうしているとKから電話があり、サッカーボールを貸して欲しいとのこと。ボールは僕が管轄している。
大学から寮に戻り、ボールを出して、僕はサッカーに参加せず寮のレセプションに寮費を日割りで返金あるいは減額できないか尋ねに行った。と言うのも、僕の寮滞在予定は7月中旬に設定されており、1ヶ月以上分の寮費を滞在していないのにも関わらず払う可能性があったからだ。結果はダメ。最初に決めた金額は払わないといけないらしい。今考えれば、退寮日はどうせわからないから時期早めに設定しとけばよかった… はぁ、残念な気持ちを晴らすため、そのあとサッカーを30分くらいだけした。
旅行以外ではほぼ無駄なお金使ってないし、倹約家と言って過言じゃない生活をしているはずなのに、お金がない。親にも申し訳ない。
PC使わなくちゃいけない予定が増えてきた時にまた水没。
更に院試が近いし、IELTSも近い。その前に課題を終わらせないと単位が出なくて卒業できない。ってか、卒論もマズイよなぁ…
ああああああああああああああああああ…
211日目(4月22日)
地味な1週間だったけど、良いことも悪いことも大量に起こりすぎて、ジェットコースター気分だ。
病んでても仕方ない。お金はとりあえず日本に帰れれば何とかなる。タスクはこなすしかない。旅行もすっかり悩みの種だけど、冷静に考えたら旅行は楽しいもののはずだから、それまでマイナスに変換してたら到底やってられない。
この日はとりあえず夜まで大学にいたけど課題は大して進まなかった。
あと2ヶ月で留学は終わり。
その後もnoteは続けそうです。
よろしくお願いします。
ではまた。