見出し画像

31歳妊活中の突然の無職通告~転職と妊活どっちを優先させたらいい?~悩みまくった私達夫婦の決断

※色々な生き方、働き方の女性、ママやプレママさんがいると思います。多様な生き方を否定している訳ではありません。働きながら妊活をすると決めた私の経験を記載していますので、嫌な思いをするかもと言う方はそっと閉じていただけたらと思います🙇‍♀️

現在私はアラサーで妊娠7か月目ですが、妊活中に会社を退職勧奨により退職しました。(ベンチャー冬の時代ってやつです。)

その時、私は31歳で夫は37歳。結婚式も終わり仕事にも慣れて妊活を本格的にスタートしようというときでした。
結果、私は半年の無職期間を経てべンチャー企業から安定した事務職に転職、妊活しましたが、転職と妊活どちらを優先するのかとても悩んだので、同じような悩みを持っている方の参考になれば嬉しいです。

因みに出産と同時に夫が外資大手→6名のスタートアップに転職することになりました😂
もう嵐のような夫婦ですね笑
こちらについても書いていきますので、気になる方はフォローいただけたら嬉しいです🥹

突然の退職~私が悩んだポイント~

退職となると選択肢が無限に増えます。
ある意味嬉しいことかもしれないけれど、無限の選択肢だからこそ自分達で選択することにとても時間を使いました。

私が悩んだことは主にこの3つです。

●優先順位
妊活 vs 転職すること vsゆっくり自由に過ごす(新婚旅行も行きたかった)
●転職先について
ベンチャー vs 安定企業
●失業給付金について
もらう vs もらわない
※失業給付金をもらうと、次の転職先で12か月以上入らないと育児休業給付金がもらえません。詳細はお近くのハローワークでご確認ください

子どものことを考えていなければ「失業給付金をもらいつつ海外留学にでもいってこようかしら★」とかも思っていましたが、そうはいってられませんでした。

優先順位どうする?~妊活 vs 転職~

まず「転職をする」か、妊活を優先して「転職をしない」かを決めました。
結論からいうと私は「転職をする」ことを優先しました。

転職は「キャリアの継続」だけではなく「お金」もかかわってきます。私の場合は、手に職を持っている訳ではなかった(一般職、総合職みたいな立ち位置)のと、仕事が大好きで絶対に続けたい!!という訳でもなかったので、キャリアよりも「お金」のことを考えました。

●転職をしなかった場合の不安
・収入が減る
・出産手当金や育児休業給付金がもらえなくなる
・出産後の転職活動に対する不安
・妊娠が難しい場合、いつ仕事を探せばいいか分からなくなる
・私に収入がないと、旦那の身動きがとりにくくなる(旦那も転職をする人)

●転職を優先する場合の不安
・転職してすぐに妊娠となったの周囲の目が気になる、申し訳なく思ってしまう
*色々な意見があると思いますが、転職を理由に妊活を遅らせる選択はありませんでした。
・新しい環境で不妊治療に通うことができるのか
・ストレスや忙しさで妊活どころではなくなるのではないか

妊娠のタイミングは誰にも分からないからこそ「仕事をしていたから安心して子育てができる」「仕事をしていたら不妊治療は難しい」など色々な意見をもらいました。

色々な人に相談するも色々なアドバイスをもらうと思います。正解はないので、パートナーとしっかりと話し合って自分達で決めることが大切だと思います。

私は金銭的にも気持ち的にも、転職をしなかったときの不安の大きいと判断して、転職活動を優先することにしました。(転職活動の合間に、新婚旅行も行ったよ!)

転職先どうする?~ベンチャー vs 安定企業~


次に悩んだのが「どんな会社に転職をしたいか」ということ。
1社目が大手一般職、2社目がベンチャー企業のカスタマーサポートという私は、安定重視の大きめの会社で事務職か、ベンチャーでカスタマーサポートのキャリアを築くという選択肢がありました。

安定重視で行けば「育休・産休がしっかりとれるのでは?」「解雇などもなのでは?」と思う一方、「カスタマーサポートの経験が活かせなくなってしまう」「その会社が合わなかったとき、次の転職が難しいかも」という不安がありました。

逆にベンチャーの場合は「キャリアを築くことができる」半面、「解雇などもあるのではないか」「産休・育休がしっかりとれるのだろうか」という不安がありました。今思えばベンチャー=産休・育休が取りにくいことはないと思うのですが、人数が少ない会社で転職してすぐに仕事と妊活・妊娠を両立するイメージが湧きませんでした。

結論として、私は安定した会社で事務職を選びました。前職の退職勧奨の経験や人数が少ない会社だと自分が無理をしたり、妊活に踏み切れなかったりするかなと思ったためです。(個人の意見です🙇‍♀️)

これに関しては、正直この選択で良かったか分かりません。確かに業務量も多くなく、産休・育休が取りやすい環境ではありますが、キャリア面では「カスタマーサポート」の仕事を続けた方がを良かったのかな......と思うこともあります。

失業給付金について〜もらう vs もらわない?

会社都合の退職なので、退職翌月から失業給付金がもらえましたが、「失業給付金をもらわない」という選択をしました。
(新卒から転職はしたものの、ずっと働いていたのでそれなりの額をもらえたので悩みましたが…)

理由は、失業給付金をもらった場合は、次の会社で12ヶ月は働かないと育児休業給付金がもらえないから。
※詳細は割愛しています。詳しくはお近くのハローワークで確認ください。会社によって育休もらえるもらえないの条件も違うかと思います。

失業給付金をもらうことで妊活を後ろ倒しにしなきゃいけないなら、もらうのはやめようという結論になりした。

私の場合は、つわりもひどくなく欠勤もなかったし産休が有給ということもあり、結果として失業給付金をもらっていたとしても育児休業給付金をもらえたのですが、あくまで結果論なのでこの選択で良かったなぁと思います。

おわりに

今もこの選択が良かったか分かりません。
前述しましたが、事務職ではなくてカスタマーサポートの人になった方が良かったのかなと悩むこともあります。

でも、一つだけ確かに言えることは、自分で考えて、沢山話し合って、自分達で決めたということです。色々な人に相談したけれど、「〇〇さんが言ったから~」などでは決めず、しっかり考えました。

因みに「会社」選びは、人のアドバイスに大きく影響を受けてしまったため、後悔しています。。。ちゃんと自分で考えればよかったし「逃げ」の選択をしてしまったなと反省しています。

こどもがいる人生でも、そうでない人生でも正解のない問いに悩むことがたーーーーーーくさんでてくると思います。
正解なんて分からないけど、自分で決めて進んでみる。(もしくは決めて止まってみる)
だめだったら「こっちじゃなかったな」と軌道修正する。

そんな生き方をしていきたいなと思いました◎
後悔することなんて恐ろしくたーーーーーーくさんあるけどね!笑

(冒頭にも書きましたが、出産と同時に夫が外資大手→6名のスタートアップに転職することになりました😂
嵐のような1年になりそうです。笑
こちらについても書いていきますので、気になる方はフォローいただけたら嬉しいです🥹)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集