![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134656304/rectangle_large_type_2_72b2be8515be27349ab637e359505991.png?width=1200)
【妊娠報告】いつ、誰に妊娠報告する?~夫、家族、職場、友達に報告したタイミングを紹介します~
不妊治療クリニックに通って授かった命。妊娠検査薬の結果やエコーを見て嬉しいという気持ちと同時に「いつ、だれに報告しよう」と迷う方もいるのではないでしょうか。
私は、夫、家族、職場、友達に報告するタイミングを分けました。
色々と迷いましたが「自分にとってはベストのタイミングだったのでは?」と思ったので、残しておこうと思います。
妊娠が分かったタイミング
私は、妊娠検査薬で分かりました。
不妊治療クリニックにも通っていましたが、タイミングをとった後はやっぱり気になってしまうもの…。生理予定日を過ぎても生理が来なかったので、妊娠検査薬を使いました。
妊娠が分かったタイミング
・生理予定日3日後に1回目の妊娠検査薬を使用(陽性)
・誤判定の判定が少なくなる生理予定日1週間後に2回目の妊娠検査薬を使用(陽性)
・その3日後位に不妊治療クリニックで診察(エコーで妊娠していることが分かる)
夫に報告したタイミング
![](https://assets.st-note.com/img/1711020933637-32sfVGnKm7.jpg)
結論から言うと、夫には生理予定日の1週間後に報告しました。
不妊治療クリニックに通っていたこともあり、「誤判定だったら必要以上に落ち込んでしまいそう…」と思い、このタイミングにしました。
すっごく嬉しいけど怖い気持ちもあったので、意外と冷静に報告したことを覚えています。心拍の確認もできないので、まずは私と夫だけに留めるようにお願いしました。
家族に報告したタイミング
![](https://assets.st-note.com/img/1711020947399-zwq81U2oLM.jpg?width=1200)
家族(私の実家)には心拍が確認できた(同時に子宮内妊娠であることも確認)タイミングで報告しました。週数で言うと6週目。
「無事に妊娠を継続できることが奇跡」と考えていたし(今もそう思ってます)、妊娠報告した後に妊娠が継続できない報告をするのも自分が辛くなってしまうなと思い、このタイミングにしました。親戚に妊娠を伝えてもらう際は、流産の確率が低くなるといわれている妊娠12週以降にしてねと伝えました。
義実家への報告も、義母の体調が良くなかったこともあり、妊娠12週目にしました。
職場への報告のタイミング
![](https://assets.st-note.com/img/1711020962602-VFL5UJr1zY.jpg?width=1200)
一般的に「職場への報告は安定期に入ってから」という声をよく聞きます。
ただ、私の場合はこちらの条件があり、妊娠7週目に上司に報告しました。
・通勤時間が片道1時間半のため、リモートワーク中心にしたいこと
・出社しなければできない仕事は避けたいこと(部署内で役割分担を決めるタイミングでした)
・つわりがはじまっていたこと
・スムーズに引き続きをしたいこと
安定期までは程遠かったので、話す時は「まだ安定期ではないこと」を強調しました。早めに報告したことで、人事から「母性健康管理措置」制度や「つわり等で欠勤になった場合の対応」その他会社の制度について教えてもらうことができて、良かったです!
1つ後悔があって、、、、私の中では「妊娠のことは必要最低限の人にしか言わないんだろうな…」と思っていましたが、妊娠している人が少ないということもあり、部長が業務のついでに即他の人にメールしてました……(戸惑い)
部長に悪気は全くなかったですが、不安定な時期だったので「伝える人は最小限にしてほしい」と言えばよかったです。
喜ばしいことなんですけどね!
友達への報告のタイミング
![](https://assets.st-note.com/img/1711020976376-ddxoh76lZu.jpg?width=1200)
友達への報告も悩むところでした。
結論からいうと、(意見は色々とあると思いますが)自分が不妊治療をしているときに友達から妊娠報告を受けると素直に喜べないこともあったので、必要以上には言わず、仲の良い友達には会ったときに報告しました。
こちらの場合は、会う前やラインで伝えるようにしました。
・つわりで遊びの約束を何回も断ってしまうとき
・会えるけれど、遠くまで行くのはつらいとき
・結婚式や二次会のお誘い
・生まれる前に会いたい友達(年1回会う友達など)
・妊娠報告をしてくれた友達(安定期にはいってから)
みんな体調を気遣ってくれたり、おめでとうと言ってくれて嬉しかったです。特に結婚式は、直前キャンセルだと迷惑をかけてしまうので、ちゃんとお知らせしてよかったなと思っています。
友達に伝えることで「遠くまでくるのは大変だから、funiの家行きやすい場所で!」と言ってもらえたり、生ものや海鮮を避けてもらえたり有難かったです。(甘えさせてもらいました)
因みに、実名の方のSNSでは妊娠のことは投稿はしていません。
無事に生まれてくれたら、報告しようと思っています
おわりに
妊娠報告のタイミングについては、色々な考えがあると思います。
正解はありませんが、悩むポイントもありますよね(私は色々悩んだ…)
「どうしようかな」と思っている人の参考になれば嬉しいです。
妊娠は喜ばしいことだと思いますので、ご自身のタイミングで伝えられたらいいですね!
他の記事も読んで頂けたら嬉しいです😊