![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58694872/rectangle_large_type_2_545ef04e4d4e36f840dfe8218a6749b1.jpg?width=1200)
禁止事項が多すぎる【マナーかルールか】
生まれた時から禁止事項が多すぎる。学校も社会も正論おじさんも、アダムとイブの楽園も。
イブの「あんたそれ、食ったら死ぬよ」っていう神様のアドバイスにも従わなかったっていう向こう見ずな性格は、好奇心に満ち溢れていて好感が持てる。それに追随するだけのアダムのポンコツぶりは、人類の行く末を予見したかのような哀れさが滲む。
「だめ」と言われても「そこ」にあるのに。
知恵の木の実って美味そうだったんでしょ?なんなら作んなきゃいい。100歩譲って不味そうに作ればいい。ヒョウ柄かなんかで。
神様は、生命の木の実まで食われたら困る、って言うんで楽園を追放するんだけど、そんな大事なものはしまっときなさいよアナタって話。
ただのドッキリじゃないか。
するなと言われればしたくなるのが人間の本能。カリギュラ効果だ。
残業すんなー
って言うと、どうでもいい仕事ひっぱりだしてくる奴とか。
押さないでくださいー
と書かれたボタンは必ず押されている。その上たまに破壊されている。
ルールさえ作っておけば、守らない人の責任にできるからね。
そうやってルールはどんどん増えていく。
禁止事項が多いのは人類が愚かな生き物だからだろう。
想像力が足りず知識が足りず情報が足りないから、だから塩辛いものとお菓子が禁止にされるのだ。僕の父親のように。
「なんでダメだと言われたことをやるの!」
アイスは一日1本まで。それ以上は禁止されていたのに。宿題を終わらせる前の漫画は禁止されていたのに。川で遊んではいけないと禁止されていたのに。よその家の屋根に登ってはいけないと禁止されていたのに。
決して覗かないでくださいと女に変身した鶴に禁止されていたのに!
なんでもだめだめ言いやがって!僕らは自由意思をもつ生き物なんだぞ!
勉強禁止にされていたなら、穏やかに円やかに安らかに従っていたんだ!
(221日)
いいなと思ったら応援しよう!
![満月ぽん太_言祝ぐ大人でいたい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42307254/profile_4af4b2ad61981121c62f0525882ab174.jpg?width=600&crop=1:1,smart)