![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59635797/rectangle_large_type_2_68ac4bff2923ff7c9348ea180375f4bc.jpg?width=1200)
ひつようとされたいんだもの人間だもの
スーパーのレジが混雑するのはレジのお姉さんの手際が悪いからではない。
財布の負担を軽減するべく、小銭を数えて渡さねば気の済まないめんどくさい客がいるからだ。僕のように。
いっそ小銭を数えて支払える財布など開発してくれたらいい。
ああ、それって電子マネーと呼ぶらしいよ。
団体行動。肉体労働。リモコンだらけのテレビ周り。めんどくさいクレーマー対応。部下の教育。上司のご機嫌うかがい。取引先からの長文メール解読。母からの呼び出し。耳の遠い父親の通訳。両親のけんかの仲裁。この世は面倒なことばっかりじゃないか。これらを全てAIで対応してくれたらありがたい。誰彼かまわず本音を言ったり、プログラム次第では心にもないおべんちゃらを使うことも可能だ。ああ、気持ちいいし楽になる。
この世界で楽をすることは、結構大変だったりもする。
単純作業を「仕事」としてアピールしなければならない。
人手が足りないって言う割に、エクセルでマクロなんか活用しようものならば「怠惰なやつ」の烙印を押されてしまう。
削減しようとしているのは仕事なのか人なのか。
楽は楽しいんである。自分が楽しいは楽なんである。
今日は米にするかパンにするか迷ったり。忘れ物したり。好きな人に会いに行ったり酒飲んだり。うまいもの食べたり。だらだらしたり。酒飲んだり。うまいものたべたり。
そんな些末な事が人間の得意分野なんだから。
だらだらとテレビを見続け、妻の怒号に堪え、飯を食う。そんな重労働を強いられているウチの父親代わりのAIが開発されることを願ってやまない。
(234日)
いいなと思ったら応援しよう!
![満月ぽん太_言祝ぐ大人でいたい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42307254/profile_4af4b2ad61981121c62f0525882ab174.jpg?width=600&crop=1:1,smart)