![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158689419/rectangle_large_type_2_d998003253dae3e1cc7c1fcea203d39e.jpg?width=1200)
neat de note
こんにちは!
うつニートのファニーです。
私が何故noteを始めたのか…
それは、私は働けない=収入がないので
そろそろ病院にかかるお金がヤヴァイ。
両親は高齢で年金もめちゃくちゃ少ないので、これ以上頼るのは申し訳なくて…
『病気で働けない』で調べてみたら、なんと障害年金なるものがあることを知りました!
こういう制度があるの、病院では教えてくれないんですよね。(もしかしたら教えてくれるところもあるかもしれないけど)私は現在の病院で2カ所目で、いまの病院にかかってから主治医が移動で変わって2人目。
計3人の医師と関わってきたけど、私が働ける状態ではないのをわかっているのに、どの先生も教えてはくれませんでした。
(自立支援医療費のことでさえ教えてはもらえませんでした。
ちなみに私が自立支援医療費のことを知ったのは、私の前の方が支払いの時に口に出したのが聞こえ『自立支援医療費ってなんじゃらほい?』と思って検索したのがきっかけでした。これのお陰で自己負担が1割で済むようになったので、とても助かりました。)
そして、障害年金を知ったのと同時に、障害福祉手帳なるものがあることもわかりました!
そこで主治医に相談したところ『(精神の)障害年金は審査が厳しいですからね…。』(難しいですよ的に)と言われ、諦めていました。
『それなら手帳だけでも』と思って申請してみることにしました。
手帳は等級によって色々割引きが受けられるんです。ただ、私が住んでいる所は田舎なので、月々の携帯料金の割引き(契約している通信会社によっては対象外)、美術館の利用が無料(付き添い人1名も割引き対象)、映画館が1,000円で利用可能(付き添い人1人も割引き対象)といったくらいしか恩恵が受けられないですが、地域によってはJRやバスなんかも割引き料金で利用できます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160212564/picture_pc_bfa03a94873040f255fa910f91cf6adc.png?width=1200)
異なる場合があるため、
具体的な内容については、お住まいの自治体や支援機関に問い合わせてみてください。
手帳は障害年金よりも審査がゆるいみたいで、すんなり交付されました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158691322/picture_pc_b19c87f7a72ab7d1e3c9e73a94bc53fd.png?width=1200)
手帳を受け取りに市役所に行った際、受け付けの方が『手帳と年金の等級は別ですからね。』とおっしゃったので、この人詳しそうだなと思い『主治医に障害年金の話をしたら、審査が厳しいからって言われたので諦めてたんですけど、私でも受給でかますかね?』と聞いたら、いくつか質問されて
それに答えたら『ファニーさんの場合は受給要件を全て満たしているので、受給できる可能性がとても高いですよ。主治医に話して診断書を書いてもらうといいですよ。』とおっしゃっていただけました!
もう、心の中で小躍りしましたw
先ずは年金事務所に電話して予約を取り、家族に付き添ってもらい行ってきました。
しかし、ここで問題が生じました。
申請するには初診日認定と障害認定日(初診から1年半後)の診断書が必要とのこと。
実は私が現在の病院に転院したきっかけは、初診からかかっていた病院に予約を取ろうと何度も電話したけど、音声録音が流れるだけで一向に繋がらなかったからなのです。
それが、この"問題"なわけです。
病院やってないんです。
つまり初診日の証拠と障害認定日の診断書が取れないわけです。
あの心の中で小躍りしていた私が固まってしまいました(o_o)
年金事務所の方に、とにかくどうにか連絡取って診断書を書いてもらうようにしてくださいと言われ、書類一式を貰って帰ってきました。
家族に話したら医師会に電話してみたらどうか?と言われ(おぉ!これはナイスアドバイス!)直ぐに電話してみたら、なんとその病院の先生は亡くなられたとのこと。
えっ!?先生亡くなっちゃったの?(心の中でご冥福を祈り)診断書どうすればいいんじゃい?と途方に暮れていたら、医師会の方の計らいで先生の息子さんが電話くださって『カルテは残っていると思うから、主治医から連絡もらえれば郵送するので、次の受診日に話してみてください。』と言ってもらえました!
また心の中で小躍りさんw
と、ここまでだいぶ長くなりましが、障害年金受給に向けて診断書代がけっこうかかるみたいなので、私はnoteを使って診断書代を稼ごうと決めたのです!
ん?noteで稼ぐってどゆこと?と思ったあなた!
ここ見てみてください!
⬇️⬇️⬇️
私がnoteを書くのは、医療費を稼いだり友人への借金返済(11年もの間働くことが出来ないでいるため友人からも生活費を借りている)、これまで金銭面や身の回りのことなど面倒をみてくれてきた両親への恩返しと借金返済が目的ですが、
これから障害年金を申請しようと思っている方への一助になれば!という思いもあるからです。
なので今後も障害年金の受給についての進行状況や、私の経験からのアドバイスなども出来るかもしれないので、追々書いていこうと思います。
記事を読んでいただきありがとうございます!
スキ❤️だけでもいただけると励みになります(^^)