最後のえるファイルセミナー講師
本日えるファイル(エンディングノート)セミナーを一旦区切りとさせて頂きました😌
最初に生前整理診断士:三浦靖広さんにお誘い頂いてから約3年、大変お世話になりました。思えば僕を独立へ導いたのも三浦さんでしたので、三浦さんとこのセミナーには大変お世話になりました。
セミナー講師を始めた頃の不安
当初、お葬式の話など嫌がられることはないだろうが、聞いてもらえるとは全く思わなかった😅
なぜなら「人は非日常的なもの(お葬式)には基本興味がない」だから相当に時間が掛かると思っていた。
自分のやっていることを「発信することの大変さと厳しさを痛感した」
好きなこと=得意なことはできる。
しかし「世の中に必要とされていることにする」難しさ
好きなこと=得意なことという傾向は、日本人に多いらしい。しかし「世の中に必要とされていること」をしなければ「事業として維持ができない」
厳しいが、好きなこと=得意なことだけでは「趣味」でやっていた方が生活は破綻しない。3年前の僕はこの葛藤から始まった。
徐々に結果が付き、サポート内容が変わる
最初はお葬式に関することのみ、発信をしていた。しかし世の中には「お葬式以外の高齢者サポートを欲している人」も多いことがわかった。そこで僕は「お葬式の事前相談を含めた、お葬式前後のサポート」を目指した。
お葬式だけでは「人の悩みは解決しないことに気がついたのだ」
きっかけと更なる発展させる成長。だから事業は面白い
三浦さんには本当にチャンスときっかけを与えて頂いた。
本当に感謝しかありません。感謝をお返しするには自分が「これからもしっかり事業として成り立つ」ことを証明しなければなりません😌
まだまだできること、改善点はたくさんあります。
これからも精一杯発信とサポートを行って参ります😌
いいなと思ったら応援しよう!
こちらは主に寺院、介護施設、行政への寄付等、またコミュニティ運営費として活用させて頂きます😌