難しい『親子関係』①
世の中には親子関係で悩んでいる人は、本当に多い。
自分もその中の一人でした。
特に自分は「父親」との関係が築けなかった人間だと思っています。
母とは接点も多く、昔から心配を掛けていましたが、悪くない関係を築けたと思っています。
母は基本的に天然かつ明るい人であり、よく自分とはケンカばかりしましたが、母に救われることも多くありました。
しかし、父とは築けませんでした。
僕の中の幼少期からのイメージは、突然不機嫌になり、力も強く、さらに怒らせると何をするのかわからいない人というイメージであり、僕にとって父は自然と遠い存在になっていきます。
↑話によると大分丸くなったようですが、今でも緊張することも多いです😅
僕は本当は幼少期より、父ともっと接していたかったのだろうと思っていましたが、父との接し方もわからず、仕事中心の父とは会話もろくにありませんでした。
『父親』としてもそうですが『どのような人間かもわからなかった』ため、父に対してどう関わればよいのか、全く僕はよくわかりませんでした。
『いいお父さんだね』と人から言われることが『理解できなかった』
ここから先は
660字
/
1画像
ここでしか語らない葬儀業界の現状や課題も掲載いたします。「購読者の方は終活・相続サポートを会員価格」にてサポートさせて頂きます。
葬儀担当者・故人に対する遺族・大切な知人を無くした会葬者・私自身の親子関係やその周囲の人間関係などを物語感覚で覗いて頂けますと幸いです。
ぼくが葬儀屋さんになった理由:新時代
¥550 / 月
葬儀現場から経験した出来事や家族の絆を感じられるエピソードを中心に物語形式で発信して参ります。「葬儀の仕事を選んだ使命と人との繋がりの物語」
こちらは主に寺院、介護施設、行政への寄付等、またコミュニティ運営費として活用させて頂きます😌