![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127493837/rectangle_large_type_2_29c60b23afc5405debac74d36e3941e5.png?width=1200)
2024年やるべきこと!(タスキーHRソリューション事業部)
2024年1月10日、タスキーグループ経営方針発表会が開催されました。
私たちタスキーHRソリューション事業部としても、今期の目標、アクションプランを発表しました!!
非常に良かった2023年。でも、さらに飛躍する2024年にすべく、ぜひ、皆さまと私たちがやるべきことを共有したいと思います。想いに共感してくれて、何かご一緒できる方がいれば、大変嬉しく思います!
1.二期連続予算達成!
まずは、2023年、HRソリューション事業部は、無事に予算達成!!
二期連続の達成!!多くのご縁と協力に感謝申し上げます。
ありがとうございました!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1705115813006-T9BSD5xWzV.jpg?width=1200)
私たちがタスキーにジョインして、HRソリューション事業部を立ち上げたのは、2021年4月。入社当初は予算がなかったため、実質、負けなしです。
先日のnoteで、自己紹介したとおり、新規事業でHRソリューション事業部を立ち上げると同時に、自社法人(株式会社funbalance)を立ち上げています。自己紹介note、まだ読んでいない方は、ぜひお読みください。笑
その法人を立ち上げる際に、誓ったのは、「常に予算達成は当たり前。ここができるから、自由に他のこともやることができる」ということです。ここの土台が崩れてしまっては、本末転倒。やるべきことをやる、責任を果たすからこその自由ですね。
2.私たちが目指すところ
2024年の目標、アクションプランの前に、私たちが目指すところを、改めて、共有させてください。
私たちが目指すのは、ここ。本気で目指します。
「東北No1 HRチームになる!!」
私たちの特徴は、【採用・教育・評価】を一気通貫で支援していくところです。なぜ、一気通貫での支援を目指すのか…。それは、東北の、ローカルの企業を、元気にしていきたいからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1705116158943-o1N8HOuBxJ.png?width=1200)
例えば、
・人事制度を作ったところで、管理職が育っていない
・そもそも予算がない
・数値管理ができていない
・残業代等の衛生要因が整っていない などなど、
課題が噴出していれば、機能するはずがありません。また、予算を掲げたところで、具体的なアクションプランがない、もしくは、プランがあってもやれる実力がない…こんな企業もあります。
だから、私たちは、【採用・教育・評価】を一気通貫で支援します。お客様の状況によっては、会議、営業、マーケティングまで支援をしていきます。お客様の課題に応じたソリューションをお届けしていきたいと考えています。
さらに、こだわっているのは、とにかく、泥臭く、お客様理解に努めること。さかいふうたさんがよく言っている【地上戦】。
お客様が本当に前進できるために、必要なできそう感を出すために、とことんお客様先に入っていって、支援していきます。お客様によっては、会議に同席したり、営業ロープレをしたり、各階層とワークショップをしたり、手段は様々あります。
このような話をすると、こんな疑問を持たれる方もいると思います。タスキーHRソリューション事業部って、3人しかいないから、そこまでやるのは難しいでしょ!と。笑
私たちのもう1つの特徴は、社外に多くのパートナーを抱えているところです。同じ想いがある、そして、各分野のプロフェッショナルが多く存在しています。私たちは、そんな強力パートナーと、東北No1HRチームを目指します!
さらに、私たちが考える東北No1は、私たちのスケールではありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1705116313056-mqnNshyewQ.png?width=1200)
東北における圧倒的な認知度と存在感。
「人材育成、人事制度、組織開発で悩んだら、タスキーHRに言えば、何か解決してくれる」、ここを目指します!!
2023年、多くのパートナーからご縁をいただいるのも、ここに繋がります。
3.2024年やるべきこと
(1) 東北各県にパートナーを創出
現状、私たちは100%ご紹介でお客様とご縁をいただいています。ありがたい限りです。本当に周囲のご縁に感謝です。
去年、仙台で、こんな方と面談しました。「人事制度で悩んでいて、どこがいいか、5人に聞いてみたら、4人がタスキーHRに行けと言われた」と。
嬉しいお話ですね。笑
仙台では、だいぶ認知いただいていますが、他県は、まだまだ。2024年は、東北全体に届けていきたいと考えています。そこで必要になるのが、パートナーの存在。ただ、打ち上げ花火のように、イベントやセミナーをやるのではなく、お互いがwin-winで、継続できる関係性が作れるパートナーを創っていきたいと考えています。
(2) 納品の質に徹底的にこだわる
口コミと信頼をいただくためには、営業が先ではありません。無形商材である私たちが、一番大事にしないといけないのは、顧客満足度です。
研修を行ったらアンケートをとって、ちゃんとレビューをまとめ、お客様へフィールドバックする。経営者との定期的な面談を行いながら、会社の変化をしっかり理解した上で、次なる手を打っていく、などなど。
自分たちの組織拡大や売上・予算ではなく、お客様が前進できるものを、誠実に届けてまいります。
4.さいごに
なぜ、私たちがここまで泥臭く、企業の支援にこだわるのか。
そこには、これまで失敗もたくさん経験してきたからです。これまで、150社を超える中小企業様の支援を行う中で、うまくいかなかったこともありました。だからこそ、同じことが起きないように、自分たちのパワーがかかったとしても、ちゃんと届けていこう!と考えています。
ここの想いが同じだったから、せきむら・さいとうで、このタスキーHRソリューション事業部を立ち上げたのですね!!
そして、毎回ご提示していますが、私たちのチームビジョンは、こちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1705116704676-nE4sHwIhHi.png?width=1200)
私たちは、ご縁をもらったすべての人が前進してほしいと考えています。
お客様として関わる経営者、従業員。パートナーとしてご一緒する皆さま。その他の方々とも、貴重なご縁をもらったら、何かおつなぎできること、協力できることはないか、などなど、常に模索しています。
あの時、せきむら・さいとうに出会えて良かった
あの時、お二人の話を聞けたから、今がある
あの時は、ご一緒できなかったけど、今ならできる
きれいごとではなく、そのご縁をつなげ、大事にすることで、本気で、「東北No1HRチーム!」になっていけると信じています。
ぜひ、東北を盛り上げたい!という方は、ご一緒しましょう!!
本年も、何卒、よろしくお願い申し上げます!!