【ふなログ391】人生「臥薪嘗胆」の時期、というのはとても大切な時期。
■
人生には
「攻め時」もあれば
「守り時」(造語?)もあると思います。
■
つい最近まで
ちょっと
「攻め時」かな〜?
などと思っていたのですが、
諸々の状況を振り返ると
実は「守り時」だったんだな。
と痛感してしまうことがありました。
土俵の俵を割らないように必死になっている日々。
それしか出来ない現在かなと。
「俺を土俵の真ん中で戦わせてくれ!」
と叫びまくりながらも(笑)
■
「攻めまくっている」時が楽しいですし、
「攻め込まれている」と感じている時は、
やはり嫌なものです。
■
人生をどれだけの視野と
時間軸で眺めるか?にもよりますが、
広く長く人生を眺めて
「攻めまくっている」と思える人生なのか?
それとも
「攻め込まれまくっている」と思わざるを得ない人生なのか?
となると、
無論前者で在りたいと思うわけです。
■
しかし、
余程注意を払って気を付けて
日々努力を積み重ねていないと、
実は「攻め込まれまくっている」人生だった。
ということになっているだろう、
というのは、
薄々気付いてしまうのです。
■
努力も大事。そして才能も大事。
もちろん、
努力だけでもダメだし、才能だけでもダメ。
確かに、
努力の総量が才能を圧倒する時は来る。
しかし、
努力の総量も才能の両方とも、
自分を圧倒的に上回ってしまう存在を
目の前にしてしまった時、
「どうしていくか?」
がとても重要になります。
■
時には自棄に
なりそうになるかもしれない。
時には焦って
空回りし続けるかもしれない。
■
昨日、
「努力の総量も才能両方とも敵わない相手に、どう立ち向かっていくのか?」
と、途方に暮れる出来事がありました。
別に勝ち負けの勝負している訳ではありませんし、
「お前ごときの努力の総量で何言ってんだ」
と言われるのも承知の上です。
しかしやはり、
彼我の差を感じざるを得ないと、
「諦めるか?立ち向かうか?」
の二択を迫られる瞬間が訪れるのです。
■
そうすると、
「自分の脇の甘さ」がじわじわと知らされてくる。
だからこそ、
二択ではなく「立ち向かう」の一択になるのです。
■
安心して攻めまくる前に、守りも疎かにしていたら、
思わぬ「奇襲攻撃」で
あっという間に死に絶えます。
そんな守りもしっかりと整えていく。
勝つことよりも負けない方がずっと大事だからです。
守るのは歯痒いが、
「攻め込まれまくる人生」よりずっとマシです。
■
焦っても仕方がない気持ちと闘いながらも、
「収穫の秋」を目指す日々。
予期せぬ「災害」からも守るために
「守り時」の春を丁寧に生きていくのみ。
■
お前はSなのか?Mなのか?
というハナシではなく、
攻めと守り、どっちが好きか?
もちろん、
「攻め!」と言いたい気持ちをグッと抑えつつ、
守りを丁寧にすることが大事。
そんな「守り時」こそが、
実はある部分、
人生の多くの時間なのかもしないし、
大切な時期なのかもしれません。
それはまさに
「臥薪嘗胆」な時期ですね!
■
ちょっと
反省文のような内容になってしまいましたが、
「すぐに結果が出ない」からこそ、
「結果が出た時はとんでもないことになるぞ」
と、自分を戒めて
そこに向かって
バカみたいに努力していくのみです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?