![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120923249/rectangle_large_type_2_9e8a055e6d716e543b1ee3fac7aa79e1.jpg?width=1200)
【ふなログ699】充電の日と「学び直し」。あえて「何もしない日」を作る
■
人生色々あります。
そんな時に聴いた音楽は、とても耳に残り、
そして、
何気なく聴いていた曲の歌詞が心で読めるようになる。
最近はB'zの曲ばかり聴いてました。
■
11/3〜11/5は三連休。
今回の三連休最終日の11/5は
何をやっても心も身体も動かなかったので、
久しぶりに「何もしない日」としました。
(とは言え、夜に急遽お仕事が入ったので、それ以外)
昨日の朝はゆっくりと活動し、ゆっくりと家事を終え、
ゆっくりと食事し、
11:00頃に
外の空気を吸いにランニングに繰り出しました。
■
11月の秋とは思えない春に似た陽気。
そして心地よい風。
走り始めてから、無意識にもっと走りたくなり
気が付いたら5km走っていました。
近所にある高台の鉄塔。
そこから見える景色。
空気が澄んで快晴であれば、
向こう側に富士山が見えることもある
お気に入りの場所。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120912916/picture_pc_e7e880cc2462855fdda2245887d78753.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120912917/picture_pc_1706ab1a8595a8c9e11a37a172c6aae3.jpg?width=1200)
■
人の心とは無関係に、
世の中の時間はただ過ぎていって、
自然は変わらずに営みを続けている。
自然というのは客観的ですよね。
そういったことに気付けるのは、
「外の空気を吸いに行った」からこそ。
これが案外気持ちいいものです。
■
しかし、帰宅後やはり調子が悪く、
身体が動きません。
思い切って昼寝すること数時間。
少し気持ちがスッキリしてきました。
■
私以外の家族は、
どうやら買い物に出掛けていたようでしたので、
そこで軽く筋トレしたり。
健康であることに感謝・・・
と言いたかったところですが、
少々風邪を引いたようなのと、やはり落ち着かない。
■
友人が、
毎月1日に欠かさず神社にお参りしているのを思い出し、
そんな時だからこそ、
「神社にお参りしよう」と思い立つ。
■
近所には神社が二軒あり、
先月は一軒しかお参りしていなかったが、
今日は二軒お参りすることに決定。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120912969/picture_pc_f399f4f2f5dbb7403017ae4a44bfb26b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120912971/picture_pc_add61c22ab1e4a1407cecffd1dcc54ca.jpg?width=1200)
片方の神社で、お清め用の水があるのを発見。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120913014/picture_pc_89b806115d0f36b21eb3e114ca2ae2d5.jpg?width=1200)
右手、左手、口の中、また左手で、
柄杓をすすいでまた元の場所に戻す。
少しだけ清々しい気分になり、
また帰路に着きました。
■
時々、
「自分がこれまでの人生でしてきたことが
本当に正しかったのか?」
に苦しむことがあるが、
その時、その瞬間、
自分が選択したことが過ちだったとしても、
それが
「自分という人間」を構成しているのは変わらないのです。
選択には常に責任が伴います。
■
全て正しい選択とは言えなかったけど、
常に自分で
意思決定して選んできた(時に感情的になったとしても)つもりなので、
言い訳しても全く無意味。
だからこそ、
人生は日々学びと試行錯誤の連続になる・・
■
これは、
プログラミングにスキルがあるとか、地頭がいいとか、
身体能力が優れているとか、文章力があるとか
マネジメント能力に優れているとか、商売上手、金儲けの達人である
よりも最優先に
「自分がどういう人生を歩みたいか?」「どんな状態が幸せなのか?」
「どんな人達と付き合いたいのか?」
といったことから湧き出てくるだろう学び。
ここから下記、
こんなことを考えた中で再確信した
「私の学び直し」です。
■
後悔は、
それ自体が無意味であることもわかっている。
しかし、
そんな感情を知りつつも前を向くことが大切。
■
先日、富士山の青木ヶ原の樹海に足を踏み入れた時、
噴火した溶岩で焼き尽くされた後、
冷却された溶岩に生えた苔や倒木を養分として
逞しく時間をかけて
「樹海」
を構成している木々の存在を知りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120913184/picture_pc_0f52009e63c0c88c29ffe4a1dddd39cd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120913185/picture_pc_e38eaed6967a7ffa39b5065f0a9d5249.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120913187/picture_pc_94b658ef8e50a1604cef469f7f222ebd.jpg?width=1200)
この天に向かって生えている木々が、
まさか焼き尽くされた跡の上で
長い年月をかけてきたなんてことを、
目の前の木だけを観て、想像できるだろうか?
■
剥き出しになった逞しい根っこは、
土壌ではなく
冷却された溶岩の上から再生した証拠。
今の状況なんてどうにでもなる。
大切なのは、
「再生する意思」のみ。
■
何かを失っても、何かが壊れても
失ったものを数えることなく、今在るものに目を向けて、
それをきっかけとして逞しく創り直せばいい。
「折れない心」
心自体が強いのではなく、折れたとしても
「前に進む決意」こそが折れない心なんだと。
■
・・・今回は、独り言のような文章で
暗めの文章ですみませんでした。
次回からは完全に切り替えます!
今日「何もしない」時に回っていた思考を、
ここに書き留めていました。
これまでやってきたことは無駄じゃない。
振り返って、必ず「良かった」と確信できるように。
■
とりあえず、生きています。
「生きているだけで丸儲け」ここからが巻き返し。
「今に見てろよ」です。
今日の「充電」が
輝かしい未来に繋がるように。
■
それでは、
今日も素敵な1日をお過ごしください。