★朝から早々、皿を割った。 けど、詰まるところ 「タイムマネジメントと環境作りが肝心」 という話に落ち着いたという話 〜ふなブログVol.2〜
朝、食器洗いをしようとしたら、
手が滑って皿を割ってしまいました。
正確には
黒の小どんぶり
でした(種類はどうでも良いのですが…)。
子供達が欠片を踏まないよう
即座に掃除機をかけ、
紙で拾って欠片を片付けました。
その結果、勤務先には
始業時間ぎりぎりに到着しました。
日常の些細なことですが、
下記のように分析してみました。
(何気に「なぜなぜ5回」を活用)
-------
【現象】
皿を割ってしまったこと
【結果】
始業時間ぎりぎりに出勤
「しでかしてしまった」感を味わった
【原因】
なぜ割ってしまったか?
→水で手が滑った
なぜ手が滑ったか?
→時間が切迫して焦っていた
なぜ時間が切迫していたか?
→10分起床が遅れた
なぜ起床が遅れたか?
→居間で消灯せずにうたた寝。
目覚めた後家事を片付け、快眠グッズをつけ忘れて就寝
なぜ居間でうたた寝したか?
→21時を過ぎると眠気に襲われるにも関わらず、
家事を先延ばしにしていた。
-------
どうも最近、
21時を過ぎると「眠く」なるのです。
これでも日々改善、
人生を充実させ、
家族、周りの人、ご縁のある人にも
喜んで頂け続ける存在になるべく、
日々格闘している生活に入っている
つもりです。
(お気楽にラーメンばっか食べてませんよw)
気を配る事が増え、
子供達とのコミュニケーションも
大切にして家事もやる…
となると、あっという間に
時間、体力、認知能力を消耗していた事に、
晩になって気付くのです。
気持ちが高まっている時は、
着手できることも、
消耗しきっている時は
身体が動かない。
最近、このような悩みに
直面し続けていました。
しかし、
「やる気」「モチベーション」
という言葉は使わない、
そういうものは元々無い前提で、
淡々粛々と行動できる
仕組みを楽しんで作りましょう、
という気付きを先日の勉強会で
得たばかり。
タイムマネジメントと
仕組み(環境作り)を軽んじていた
事に痛感しました。
…というか、
自分にあらゆるリソースが
枯渇していた事実から目を逸らしていた。
「リソースが少ないから、できません」
という言葉を
今まで無意識のうちに回していた…
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
「リソースが少ないから、やるんだ」
もう、これしかありません。
言い訳の余地なし😤
ということで、
下記対策を見える化して、
ルール付けし、疲労をマネジメントし、
タイムマネジメントに繋げることから
始めようと思いました。
▼起床を早めるには
就寝時間を守る
布団で消灯して寝る
快眠グッズを装着する
家事は22時までに終える→妻にも協力してもらう
▼仕組み作りの一歩
認知能力を奪うものを棄てる試み
やはり始めは、整理整頓と掃除から
読まないメルマガの解除
Googleカレンダーの活用
行動の種類を時間帯で区切って分類する
繋がりのないFB友達のフォロー解除
第1領域、思いついたら即着手
今はスキマ時間でも、第2領域
自宅に帰るとやらないタスクは、外でやる
快適な睡眠時間の決め
前向きになれる人間関係を、オンラインでもいいから築いていく
時間を整え
体調を整え
行動を整え
成果を整え
るのは、
環境づくりから。
昔、「三国志」という
歴史シュミレーションゲームがあり、
(今もあるのかな?)
領土も人材も金も兵糧も
潤沢に持っていない
弱小君主を選んでゲームを始めると
とんでもない難易度になる…
という状況に
少し近い状況ではありますが、
せめて、自身の能力値や伸びしろ、
人との繋がりを含めた可能性
は信じて、
日々行動をくりくり積み重ねて
微差の成果やご縁に
感謝しつつ複利で回して
今日も明日も
「わらしべ」って
いきます‼️
うーん、今日も長文になったな…