見出し画像

ラテの役割


こんにちは。船尾 和希(フナオ カズキ)です。


ぼくは現在、農作物(果実)としてのコーヒーが持つ魅力、果実味あふれるコーヒーをもっと多くの方に知ってもらい、飲んで体感してもらうために FROSK COFFEE(フロスクコーヒー)という名前で活動しています。


この活動に至るまでの経緯は過去の記事に書かせてもらいました。



今回は、三重県鈴鹿市で開催したイベント出店で、初めてラテをメニューとして提供させていただいて、その際に改めて感じたラテの魅力を記事にさせていただきたいと思います。




改めて 【ラテ】 とは?



皆さん、ラテはお好きですか?

ぼくは正直、ブラック(ミルクなどを混ぜずにそのまま)の方が個人的に好きです。もちろんラテも大好きです。


先日、三重県鈴鹿市にある縁むすびという地産地消がコンセプトの素敵なおにぎり屋さんを間借りして、FROSK COFFEEのPOP UP(イベント出店)を開催させていただきました。

今回のPOP UPでは、初めてあたたかいラテをメニューに追加しました。

無事にPOP UPを終え、杯数を集計したところ、ドリップよりもラテの方が人気(注文が多い)でした。

これには正直かなり驚いて、、、

ラテとは言わずもがなコーヒー屋の看板メニューのひとつで、どこのコーヒー屋に行っても当たり前のように存在しています。以前からぼくもラテを出したいとは考えていたんですが、今まで出せなかった理由として、ぼくはエスプレッソマシンを持っていないんです。今回は友人にエスプレッソマシンをお借りして、ラテを提供する事ができました。

エスプレッソマシンとは、かなり細かく挽いた(極細挽きと呼ばれる)コーヒーの粉を詰めて、そこに高い圧力と共にお湯を通過させ、エスプレッソという濃度の高いコーヒー(ドリップの約8〜9倍の濃さ)を抽出する機械です。

ラ・マルゾッコのエスプレッソマシン。いつか欲しい、、、

マシンにはエスプレッソを抽出する機能以外に、ミルクを温めながら泡立てるためのスチーム(高圧の蒸気)を出す場所があります。(上の画像で言うと右側の細く飛び出たノズル部分)

このスチームを使って、冷蔵庫に入っていたミルクをふわふわで温かいフォームミルクへと変身させます。

そのエスプレッソ(濃度の高いコーヒー)とフォームミルク(ふわふわの温かいミルク)を合わせたものがラテです。



ラテの魅力


ぼくが考えるラテの魅力は以下の通りです。


・美味しい
・飲みやすい
・頼みやすい
・ビジュアル

ひとつずつ説明していきます。


まず初めに、美味しいから。

美味しいに関してはこれ以上説明する余地はなくて、飲む人はラテが美味しいから魅力を感じていますよね。


次に、飲みやすい

これも想像しやすいと思います。ラテはコーヒーとミルクが混ざり合っている飲み物だから、コーヒーが持つ味わいの個性(酸味、甘み、香り、苦み等)はマイルドに感じられます。

「酸があまり、、、」とか「苦いのはちょっと、、、」という人でもラテなら飲めるというケースは大いにあって、実際ぼくもそうでした。苦みが嫌いでコーヒーを飲めなかったけど、ラテは飲めていたし、美味しいとさえ感じていました。


次に、頼みやすい

スペシャルティコーヒーショップのメニューを見てみると、ドリップで選べる豆がずらーっと並んでいて、エチオピアはこんな味、ケニアはこんなフレーバー、季節に合わせたオリジナルブレンド、その他数種類の豆がフレーバーや焙煎度合いの説明と共に羅列しています。

もちろんぼくは分かるけど、ただ「美味しいコーヒー飲みたいなぁ」と言うテンションで来店した人からすると、「美味しそう」よりも「よく分からない(もっと言うと、難しい)」が勝ってしまうケースもあるかなと。

各国の農園の名前が付けられたコーヒー豆がずらーっと書かれているドリップメニューの下に、カフェラテ(Hot / Iced)が登場します。

分かりやすい!!しかも、ほぼ間違いなく美味しいだろうと考えるはずです。なぜなら、馴染みのある名前で親近感が湧くから。ドリップメニューの〇〇農園とか〇〇ロースト、ベリーのような、オレンジの酸味、、、はよく分からなくても、ラテは「あー、コーヒーとミルクのやつね」ってなる人が大半だろうとぼくは思うんです。

よく分からないものを注文する時の不安(間違ってたら、質問されたら、とか)と、親近感があってさらに間違いなく美味しいものを天秤に掛けたら、後者の方が圧倒的に優先順位が上回るはず。

これが、ぼくが思うラテの魅力「頼みやすい」の結論です。


最後に、ビジュアル

これも美味しいと同じで、あまり説明する事はなくて、これ↓が答えです。

コーヒー(ブラック)を飲む時に写真を撮る人も一定数いるとは思うけど、ラテのそれには敵わないはず、、、、。





ラテのもう一つの側面



ぼくが考えるラテのもう一つ側面、それがコーヒー好きの入口としてのラテ。

これだけでは意味が分からないと思うので、順を追って説明していきます。

先に挙げた4つの魅力(美味しい、飲みやすい、頼みやすい、ビジュアル)以外にラテがもたらすきっかけというものがあるとぼくは考えています。

過去の記事にも書いた事があるけど、ぼくはもともとコーヒーが好きじゃなかった、どちらかと言えば嫌いでした。理由は明確で、苦くて飲めないから。

そんなぼくでも、ラテを通じてコーヒーを好きになっていき、今ではコーヒー屋をしています。(まさかこんな事になるとは、、、全く想像できなかった)

ラテの4つの魅力のうち、飲みやすい頼みやすいを理由に、コーヒーを好きではない三重県在住20代後半男性(船尾〇〇)がラテを注文し、飲み続け、結果としてコーヒーを好きになったんです。

これこそがラテの最大の魅力「飲み物」以外の側面かなと。

コーヒー好きの入口としてのラテ。

これが今回の記事で伝えたい事でした。


今回の記事では思う存分ラテの魅力を語っていくつもりなので、もう少し追記(長くなってごめんなさい、、、)


ラテは、コーヒーとミルク(牛乳)を合わせたドリンクです。

世の中にはコーヒーが苦手(特に苦味に対して)で、ミルク系のドリンク(いちごミルク、抹茶ラテ、ミルクティーなど)を好きという人は一定数いると思います。

その人が美味しいラテと出会った場合、コーヒーの魅力に気付けるかもしれなくて、反対にコーヒーが好きで、普段ミルク系のドリンクは飲まないという人が美味しすぎるラテを飲んだら、ミルク系のドリンクにハマるかもしれない。

コーヒーカクテルもそう。お酒が大好きだけどコーヒーへの興味は薄いという人が美味しいコーヒーカクテル、例えばアイリッシュコーヒーを飲んだ事がきっかけでコーヒーに目覚めるかもしれない。

アイリッシュコーヒー:コーヒー × ウイスキー × 生クリーム

冒頭でもお伝えした通り、個人的にはブラック(何も混ぜていない)コーヒーの方が好きです。けれど、ラテのように混ぜて作るドリンクは、その双方どちらかを好きな人が組み合わせられているもう一方の飲み物を好きになるきっかけ、コーヒー好きの入口になれる側面を持っている事が最高の魅力だと思っています。







最後に



SNSやってます。チェックお願いします!!!

Twitter:@funaooo270 / @froskcoffee
Instagram:@funaooo270 / @froskcoffee


FROSK COFFEE    船尾 和希








いいなと思ったら応援しよう!