![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29969631/rectangle_large_type_2_a5632efea4b3f2e361612605486a77fb.png?width=1200)
ヘナが必ずしも良いんじゃない
Hi guy's ~
안녕~~
初めましての人も
そうじゃない人も
ありがとうございますm(_ _)m
👉ふなっきーの部屋のコロナ対策
あなたの髪が本当に
美しくなるように
乾かすだけで簡単にまとまる
髪型を提案してます♪
自分自身も昔から肌が弱く
アトピー体質だからこそ思う
お肌に優しくいつまでも
お洒落を楽しめる髪型を♪
船木 恵(Kei Funaki)こと
”ふなっきー”です
ふなっきーの部屋
お店の場所はこちら👉ふなっきーの部屋
営業時間
9:00〜19:00
完全予約制の貸切ヘアサロン
👉075-708-3899
定休日
毎週月曜日・不定休
・毛髪診断士取得
・ヘアケアマイスター取得
歳を重ねるごとに出てくる
大人ヘア(白髪)
多くなってくると
1ヶ月も経てば気になってくる
大人カラーの場合
だいたい1ヶ月に1回ぐらいの
割合で染める人が多い
しっかり染めようと思うなら
いわゆる白髪染め
メリットとしては
好きな色、好きな明るさで
しっかり染める事が出来る
デメリットは
ダメージがありパサつきや
ハリコシが弱くなったり
ジアミンによる刺激や被れ
お肌が敏感な人だと特にね
被れる事はなくても
染める度にしみたりすることも
そんな人がよくしたり
考えてたりするのが
ヘナ
ふなっきーの部屋で扱ってるヘナは
混じりっけなし100%天然のものね!
ヘナだから当たり前でしょ!
そう思う人も多いと思うけど
世に出てるヘナはメッチャ多い
その中には普通に化学染料が
含まれてるものも実は多い
じゃあなんでそんな物が
多く世に出てるかっていうと
ヘナの特徴として
白髪はオレンジ色に染まるわけ
それを気にする人もいたりする
もちろんインディゴ使うことで
オレンジを抑える事は出来る
でもやっぱり本物のヘナは
自然のモノだから明るさや色味は
カラーの様に調節は出来ない
そしてカラーの様に
一回やって結果が出にくい!
ヘナは続ける事で色もしっかり
入って髪も綺麗になっていく
だからヘナの場合は
自分が自然なヘナに
合わせていく事が大事
アレルギーってのは変な話
いつ発症するかは分からない
花粉症とかとおんなじ!
いつか身体が耐えられなくなったら
ある日突然発症しちゃう
だからと言ってみんながみんな
発症するわけでもないし多少
沁みるのを我慢して染めてても
ならない人だっている
だけどそういうリスクも少なからず
あったりするわけだからね!
その点を考えると
100%天然ヘナは安心だよね
もちろん植物アレルギーだったり
インディゴの場合は
蕎麦アレルギーだと出来ないけど
僕も今はずっと
ヘナで染めてる♪
もちろんヘナだって
ちゃんと染めれば綺麗に染まるし
ある程度明るさだって変えられる
やり方と時間はかかる場合あるけど
でもヘナもあくまで
選択肢の一つにすぎない!
自分のスタイルに合うモノを
やらないと続かないし
結局のところ効果も感じられない
てな感じで今日も楽しくhappyに♪
have a lovely day
最後まで読んでくれておおきに~