![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150107753/rectangle_large_type_2_e70febe1483d490afdf9984e222063c7.png?width=1200)
【訪問看護】開設チェックリスト 無料ダウンロード
![](https://assets.st-note.com/img/1723175015529-VsmHCvtM0v.jpg?width=1200)
新規事業開発・介護シニアに興味があるなら必見
日本で伸びている訪問看護事業を始めたい
少子高齢化の時流に乗って訪問看護ステーション開設を検討している
本業がシニア向けのビジネスであり、訪問看護とのシナジーが見込める
現在は異業種だが、新しい収入の柱として高収益の訪問看護を検討している
高単価ストック収入ビジネスを探している
![](https://assets.st-note.com/img/1723175094039-fFY6qzo0Y5.png?width=1200)
新規事業開発・介護シニアに目次
1、訪問看護開設準備
2、開業の流れ
3、法人設立
4、資金調達
5、指定申請
![](https://assets.st-note.com/img/1723175134125-EJUVfrRbt6.png?width=1200)
新規事業開発・介護シニアの内容
2025年を目前に、2024年は医療介護のW改定が行われました。今回の改定によって、訪問看護事業の重要性、必要性が報酬体系としても評価された結果となりました。毎年1300件程度の新規開設されている日本で一番伸びていると事業の一つである訪問看護。実は、開設に関して煩雑な作業が多く、よくミスやタイムロスをしてしまう方がいらっしゃいます。
本レポートは業界初心者であっても
訪問看護事業へスムーズに参入するための開設チェックリストになっています。
少しでも訪問看護事業参入に興味を
お持ちの方におすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1723175188562-PIKQTEOjNF.png?width=1200)
新規事業開発・介護シニアを読むメリット
参入を考えられている訪問看護事業の開設方法が明確になります。
・法人設立
・融資、補助金、助成金などを含めた資金計画
・指定申請の計画
などのコンテンツをまとめたレポートです。
![](https://assets.st-note.com/img/1723175235687-9FfmDOO6UV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723175244838-h5vJI3Hpp2.jpg?width=1200)