![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38826468/rectangle_large_type_2_0e6ddb1a001cb7b09acd12b16654863f.jpeg?width=1200)
トランスジェンダー周辺問題【#備忘録】【スペースをもうひとつ作ろう】
以前にも呟いたけど、都内の某タクシー会社でトランスジェンダーの人たちを積極的に採用してて、トイレや休憩室(シャワー有)もその人たち専用のを設けているらしい。男性用女性用とは別に。
— ふうのすけ (@yuzamasi88) April 2, 2022
会社側の担当者の人は、まるで知識無いところから勉強して、そういう対応に→
行き着いた。
— ふうのすけ (@yuzamasi88) April 2, 2022
地に足つけた市井の人が考えたら、そういう結論になると思う。
机上の空論を振りかざして生きていけるガクモンやファッションの世界の人、その権威を鵜呑みにしちゃう人とは違う。リアルな世界の話だな。
【メキシコ】
— Plum / プラム@男女共同参画局推し (@plumyogamat) May 13, 2021
法定のクォーター制に反するために、立候補した男性18人中9人が土壇場で女性を自認して登録変更。
無事に“女性”として立候補できた。
これが身体女性に対する差別、侮辱行為でなくて一体なんなの。 https://t.co/PboOsWyQ8b
年齢とか人種とか納める税金の額とか「性別」以外の”自称”が許されないのは何でだろう?
— 中村義彦 (@UxCWDbueIa4Jd6q) November 12, 2020
この世の全てに線引きがあって守られるべきものはその枠組みによって守られている。しかし性別だけは「ずっと差別され続けた側」がやっと勝ち得たシェルターだとしても簡単に侵略され蔑ろにされる。
「紅/女・白/男」という分け方が、性別二元論の上に成り立ち、それを強化している一方で、紅白開始当時、「男女同数」の構成は先進的でもあったし、残念ながらその意味はまだ薄れていない。最終的にはジェンダーバランスを保ちながら、男女の組み分けを廃して、紅白の枠組みだけ残す形に向かうのかな。
— おなか (@HNamachiri) October 29, 2021
米国の女性刑務所のバスルームでシャワー中の女性囚人を強姦したトランス自認男性に懲役7年の刑が下ったと。このトランス自認男性は現在では男性刑務所に収容されている模様(←「トランス差別」じゃないのか?)。「トランス女性は女性です」運動さえなければ発生しなかった事件だよね https://t.co/MFn4KFwFWJ
— deepdreamlessslumber🦖 (@ddslumber) April 26, 2022
マンチェスターの多くのクラブやバーのトイレがジェンダーニュートラル(共同便所)になった結果、若い女性スタッフが席を外すためにトイレに行こうとしても気持ち悪い男が後をつけてくるようになったと。これもLGBT活動家による「トランス女性は女性」運動の帰結の一つ https://t.co/XOGp77o4RM
— deepdreamlessslumber🦖 (@ddslumber) April 27, 2022
男性学にあるけど、
— ミラーリング (@yuzuyoukan36) November 28, 2020
ボクシングだって5キロ違えばクラスを分ける。
心が女性であろうと、加害する武器を装備してる間は
女性のための「安全」を守る地帯には入れない。
そんなの当り前。暴力からの避難場所に入りたいのは
「男が男を怖い」から自分だけ怪我をしない場所に侵入して安心したいだけ。
#情報7days
— 影の民 (@_mizrajim) November 28, 2020
『LGBT特集』と銘打って登場するのがゲイ男性とトランスジェンダー女性だけ。SDGs、ジェンダー平等と言いながらそこから女性の存在は抹消されている。
女性とTが必要とするエンパワーメントは質が違う。どちらも大事だけど混同してはいけない
— 兎🌱토끼#IStandWithJKRowling (@Rbrbtz) November 22, 2020
なぜ「女性のための」賞が必要とされ作られたのかという成り立ちを鑑みてほしい。アラフィフ男性部長だった人に「女性の働き方」賞を与える目的 https://t.co/mt1c47gShd
「心と体の性が違う」を学校で尊重するとこうなります。女子更衣室を使う許可が出て嬉しそうな「心と体の性が違う」ピンク髪の生徒。泣いて嫌がる女の子。男らしくなければ男ではない、女の権利より男の優遇、先進でも多様でもない旧式な社会です。https://t.co/cYBHfvB50Z
— きあ (@kia_ruruten) November 11, 2020
別にね、男だってスカートヒール履いて化粧していいんですよ、それは男の多様性として認めるべきだし女だけで独占するつもりは一切ありません。
— おちゃ (@c4QmAfJ7xPMqDwX) November 13, 2020
ただ、スカートヒール化粧したから俺は女だ!女子トイレ更衣室湯入らせろ!って言うなら全力で拒否しますよそりゃ、当たり前でしょ
自分が女子トイレを使うことをどう思うか自分で女子トイレにボード置いてアンケートをとっておいて、思う通りの結果が出なかったら落ち込むって何それ…
— けいた (@0721_gg) November 13, 2020
記事には『香織さんが傷つくと思わなかったのだろうか』とかありますけど、そもそも女性に踏み絵を踏ませるな。
-https://t.co/t6BBc2tt0i
「君は女ではないと言われているようで...」トランスジェンダー女性教諭が女子トイレを使えない理由とは(松岡宗嗣) - 個人 - Yahoo!ニュース
— tomo@磁石尊い🧷 (@ifmari) November 13, 2020
一方的な記事。適合手術には触れてないけど、男性として結婚して子供をもうけている人を女性として無条件で受け入れろはキツいよ…… https://t.co/98MoI8pBlg
これ、この方が嫌われてて女性用トイレを使われたくないのではなくて、僅かでも男性性を含んでいるから女性は警戒するしかないんだと思うんですよ それほど、女性はいつも男性を警戒している https://t.co/xzMk50BuC3
— りん🍎 (@applepie2019may) November 14, 2020
嫌われてると悲観し過ぎずトイレという無防備にならざるを得ない場所で警戒しないといけないのは嫌だと思う女性の気持ちにも寄り添ってもらって、話し合いを続けるしかないのではないのかな
— りん🍎 (@applepie2019may) November 14, 2020
職場で接する分には性別を意識せずにいられても、同じ部屋に二人きりになるとかトイレで居合わせるときに身構えてしまう気持ち、女性が男性に加害され続けて来たことの弊害だと思う トランス女性さえも警戒するしかない現状を作り出したのは男性。https://t.co/tRbj8HVhny
— りん🍎 (@applepie2019may) November 14, 2020
存在を否定してるのではない。男性身体が体格的筋力的に女性身体より優位性があるのに「心は女性」であれば女子競技に参加することは公平なのか?ということを言ってる。「安全のために身体ベースで分けてるスペースに男性器を持ったまま入っていいか?」も。そこを議論しないから批判してるんだよ。 https://t.co/jxrDQXiKpC
— tomo@磁石尊い🧷 (@ifmari) November 13, 2020
別にトランスジェンダーの存在はしてなくて、ただ「未オペ/身体違和なしの男性身体のまま女性のスペースを利用したり、スポーツで女性枠でエントリーしたり、議員として計上(パリテ枠の破壊)するのはいいの?」という疑問を呈してるんだよね。身体女性の安全面を軽視してることを批判してる。 https://t.co/xXQTyCjB9p
— tomo@磁石尊い🧷 (@ifmari) November 13, 2020
前にも同じ事言ったけどトランス女性を女性用スペースに無理矢理押し込もうとしないでトランス女性用のスペースを作れば良いんだよ
— アリサ@政治垢🐾 (@arisa_3158) November 14, 2020
男性用と女性用とトランス女性用とトランス男性用のスペースがあれば万事解決だしそれが性の多様性を認めるって事でしょ
何でスペースを増やすって方向に行かないのよ
世の中って
— よつば🍀 (@41greengreen) November 14, 2020
ほぼ「他者に対して善良であろうと思っている人」で出来ていると思うんだよね。
それでも
「他者に対して善良であろうとは思わない人」対策で世の中はできている。
家には鍵をかけて出かけるし、
電話の向こうの人は詐欺師かもしれないと疑うし、
スマホにはウイルス対策ソフトをいれる。
空き巣や暴行犯、詐欺師、ネット犯罪者等と、
— よつば🍀 (@41greengreen) November 14, 2020
そんなことしない人ならそんなことしない人の方が絶対多いけど
そういう人がいるから一般的に様々な対策がとられているでしょう?
中には「悪意をもってない」「悪事だという認識がない」
— よつば🍀 (@41greengreen) November 15, 2020
人もいるけど
被害者にとっては多大なる被害なわけで。
「被害にあう人が居ないようにする」
— よつば🍀 (@41greengreen) November 15, 2020
ためには
社会としてどういうシステムが必要になるのか
被害に合いやすい人たちをどうすれば守れるのか
そういうことを考えていかなくてはならないんだよね。
この方にとって「実害があり実際に殺人にまで発展しているケースもある犯罪にさらされてる」状態は「普通の暮らし」ができてるという認識なんですね…。「声が大きいから無視していい」かあ…。 https://t.co/hJQ0LWQniA
— その (@sono_nemu) November 14, 2020
被差別者同士の権利が衝突した時は、声の大小ではなく命の危険がある方を優先してもいいと思うんですよね…。
— その (@sono_nemu) November 15, 2020
昔から、今でも演劇やコントで「"女性"という属性を"馬鹿にするため、笑い者にするため"に"男性が女性に扮する"」事はよくあるんだよね(垂れた乳房をネタにしたりね)。「女装」が「女性差別の手法の一つ」として根づいちゃってるのはどこかで指摘して変えてかなくちゃいけないんじゃないかな。
— その (@sono_nemu) November 12, 2020
「トランス女性差別であると同時にいわゆるシス女性差別でもある」ものは沢山あるのに後者はスルーされてるの、共闘を拒否されてるんだなあ、と感じます。
— その (@sono_nemu) November 12, 2020
選べるなら男性身体が良かったよ、マジで。小さい頃から運動してたから余計に。この悔しさは女性にしかわからんのだろうな……。そういう意味では身体違和がある女性は少なくないと思う。あと性被害に遭いにくいというだけでも滅茶苦茶羨ましい。とはいえ、これは男性が加害しなきゃいい話ではある😔
— tomo@磁石尊い🧷 (@ifmari) November 12, 2020
動画『女子スポーツの終わり』を訳してみた。セリナ・ソールはコネチカット州の高校の部でトップ5に入る女子短距離走者だった。生物学的な男子と競うようになるまでは。女子はレースに負けるだけでなく、大会に参加する機会まで奪われようとしている。どうすればいいのか?https://t.co/phSUyHccjh pic.twitter.com/WA6eGxM83g
— tarafuku10 (@tarafuku10) November 23, 2020
男らしさから脱却するのは女らしさを纏うことと混同してる奴多すぎ問題
— 天 (@WeAreFemalexx) December 6, 2020
「メンズ来てる私は男なの?」それすぎる。
— 朝乃みちる(よしよし) (@sugapiyo) December 6, 2020
僕ももう何十回もすっぴんで全身メンズ服姿ででかけたことありますが、周囲から男だとみなされたためしがありません。
なんだろうかそれ、月経のある男性??いや本当なにそれ?? https://t.co/nyIRHASd4b
女装して生きることがなぜ女性として生きることとして扱われるのか。女性として生きるとは妊娠出産を前提に社会から将来設計されること、筋骨体格が男性より弱いことを前提に扱われること。そしてどんな場面でも男性の社会的立場や腕力で反撃されると思われないことで、女装の有無とは無関係だ。 https://t.co/KgzR7QhYSK
— くたびれはてこ (@kutabirehateko) December 6, 2020
『はじめてのトランスジェンダー』というサイトが立ち上がったというので見てきた、SNS上の情報のファクトチェックなどもあるので(例えば”性犯罪をしても「自分は女」と自称すれば逮捕できないのか”とか)、もしなにか不安に思ったりすることがあったら読んでみてほしい https://t.co/PvMpDEGI1x
— 山内尚 (@yamauchinao) November 12, 2021
不安以前に、ネット上で実際にトランスジェンダーを名乗って様々な人が実際に迷惑をかけるような内容を投稿している事や、性犯罪や性別による区別がある場所で、女装して入り込む男性がいる事実、つまりトランスジェンダーと装って侵入する人がいる事など、なぜ現実については記載が無いんでしょうか。
— 雪見月 (@8Snu8dSW0xWez4c) November 12, 2021
いいなと思ったら応援しよう!
![ふわまる@違和感ランド](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31010525/profile_236d0b1124f5b55406e34cecc896e083.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)