
大学で出会う社会問題まとめ【インカレサークル・ホモソーシャル日本は巨大な男子校】
「授業料高いの,大学の先生がどっぷり貰っているからでしょ」
— 舞田敏彦 (@tmaita77) April 25, 2020
「ちげーよ,国が金出さないからだよ」
よくあった学生との会話。 pic.twitter.com/mbk0u4o5rJ
https://t.co/VOhnVklP2C日本社会が大卒層に向ける期待をもし一言で表現するならば、それは「リベラルさ」だといえるだろう。自身の恵まれた環境を振り返って他者を思いやることのできる公正観、そして、新たな社会を見通すことのできるイノベーティブな思考——そういった意味でのリベラルさが
— しゅわ🐩たん🍤違和感 (@fu_fu2527) December 28, 2019
就活中のグループディスカッションで与えられたテーマが「幸せな人生とは?」で、
— 氷崎 (@asx3anl1sm) May 26, 2020
まとめ役に名乗りを挙げた男が「希望する仕事に就いて、結婚して子どもを持って、老後は子に支えられつつ嫁と暮らすという大筋で良いですかね?」と言い出し、周りが頷いているのを見たときには意識を失うかと思った
学生は知識が無い/少ないのではなく、むしろ18歳までの人生で誤った先入観に満たされているので、まずはそれを取り除くことから始めなくてはならない。「思いやり」はその端的な例。社会問題を、社会構造や制度や権利の問題として捉えるのではなく、個人の心構えに収束させたがる学生が多く、厄介。 https://t.co/88IRuavIiF
— オザンファン (@maerchendiver) March 18, 2020
「人を傷つける」という表現の多用(「人を傷つけるSNS投稿はやめよう」、「傷ついた方にお詫び申し上げます」)も、同根の問題。多少堅苦しい印象になっても、「他者の権利の侵害」と正確に書くべきだと思う。
— オザンファン (@maerchendiver) March 18, 2020
😨「東大男子がきゃぴきゃぴした子と遊びたいっていう願望をかなえるために勝手に行っていることで、誰も差別はしていないと思う」(東大男子学生)
— 小川たまか♏️ 페미니스트 (@ogawatam) February 2, 2020
「東大女子お断りサークル」が隠そうともしない女性蔑視は、集団強制わいせつ事件と地続きではないか https://t.co/kdsxxq0ZjP @wezzy_comより
近藤春菜さんのコメントも、私はめっちゃモヤつきます。
— 中村かさね Kasane Nakamura/ハフポスト (@Vie0530) January 31, 2020
「そんなクソサークル」入りたいとは思ってないんです。
存在自体が問題であり、差別だという話。
セクハラする奴とは仕事しなくていいよ、って言うようなもんです。
そうだけど、本質はそこじゃない。https://t.co/WCmTRdcGSo
東京の上流の人達にある男尊女卑てこういう感じだよなあと大学のときを思い出す。九州のド田舎の直球パンチとは違う、真綿で絞め殺すような感じ。「ちょうどよく賢い」女の子を選ぶやり方。彼らは「女は黙ってついてこい」とは言わないが、「ちょうどよく賢くあれ」と言う。
— くるくる (@caracolcaracole) January 8, 2020
黙って言うこと聞いてろ、というのに比べると女の子の意思を尊重するように見えるが、実際のところは自分にとって「ちょうどよく」思い通りになる存在でいろと言っているだけである。
— くるくる (@caracolcaracole) January 8, 2020
なんかすごく共感した、、
— 笛美 (@fuemiad) November 26, 2019
大学じゃないけど、広告代理店にたくさんいる、東京のエリート校出身の人たちの雰囲気って苦手だったな。いい人たちなんだけど、いま思えばあれは、ホモソーシャルなんだよね。
選ばれし者こそジェンダーの教養を持っていてほしいよ。勉強できるんだからさ。 https://t.co/rJvelmS322
@5putniko 東京原点女子医大皮肉たっぷりで面白かったです!ドローンで男性医師が運ばれるところが特に気に入りました笑
— Hasegawa Rintaro (@__haserin) October 28, 2019
私も女子学生が被る不平等に問題意識を持っていて、春に東大女子のテニサー問題について個人でドキュメンタリーを作りました。お時間あればご覧ください!https://t.co/DZO1febyKo
『東京大学内には、女生徒がはいれないサークルが今も多数存在します』
— 知春 (@0108CHIHARU) October 29, 2019
面白かったです…
全員が正直に感想をかたっていて、つつみ隠さない分、ゾッとしました。これが現実だと。
“実際問題”を根拠に男子生徒が他大と東大“女子の”棲み分けを平然とかたる姿が、個人的にキました。
拡散します。 https://t.co/aUg1kpTCDT
地獄や。
— そらまこすけ🧀 (@soramakoske) October 28, 2019
国家公務員にもこうゆうタイプの上から目線高学歴男子が山ほどおる。 https://t.co/dR7llmKYz7
ぎゃ〜〜 きもち悪い〜 そしてインタビューに出てくる東大男子の態度が、ずっと優位側にいたマイノリティのきもち想像力ゼロの、上から目線男子アルアルですごい(「僕は男女平等の思想を人に押し付けるのはどうかと思いますね」) https://t.co/EIHPcs3guc
— Sputniko! スプツニ子! (@5putniko) October 28, 2019
これは、他人事ではなかった。
— naka@英大学院生 (@kanata99046062) October 28, 2019
他の大学に編入学する前は都内の女子大にいたけれど、そこで私は東大とのインカレサークルに入っていた、まさにテニサーに。そこには確かに東大女子はいなかった。
もう一つ別のインカレサークルに入っていたがそこは東大女子も入れるサークルだった。
東大女子との仲は https://t.co/3F1JzYeMG3
全然悪くなかった。もしろ未だに会う友達は多い。
— naka@英大学院生 (@kanata99046062) October 28, 2019
最初にサークルに入った時の屈辱はむしろ、東大男子(多分1年)に大学名を聞かれて素直に答えた時だった。明らかに馬鹿にされたのを悔しく覚えている。最初のオリエンで「彼女は◯◯大学ですが頭は良いです」と言った東大男子チームリーダーの発言も。
【RT希望】今日からCOREDO室町テラスで「東京減点女子医大」の日本初展示がスタートしたよ!!11/10までなので急げ急げ!!!藝大学長と東京減点女子医大学長の歴史的対談を掲載したマガジンも無料&先着順でゲットできます🙌絶対きてね!!💖😉 pic.twitter.com/IhqQhUkzE2
— Sputniko! スプツニ子! (@5putniko) October 25, 2019
東京減点女子医大に入学してきました🌸
— みなみちか (@ChikaA17) October 27, 2019
男性ドクターが世の中に求められているので、最高のエリート男性ドクターをつくっちゃう大学。天才すぎて元気出た。コレド室町テラスでなんと入学金無料! pic.twitter.com/Lff8COQQ8q
男は改造人間として社会的な機能だけを評価されて生きることを強いられ、女は男のために陰に隠れての「内助の功」を求められて、決して表に立つことは認められない。というのは、案外よくできた比喩ですよね。表面的なバカバカしさに騙されるてはいけない。 https://t.co/7XyTOd5SR7
— 山根大地(Daichi Yamane) (@daichi76y) October 26, 2019
何回でも言うけど男子校出身旧帝大理系院卒の男はガチアスペか?ってぐらいデリカシーないし変にプライド高いからいじられたら顔真っ赤にして倍返しで論破しようとして来るし女慣れしてないからストーカー一歩手前みたいなアタック()してくるやべぇ奴しかいません。これはガチです。統計とれてます。
— 限界お姉さん (@totemo_iikodesu) January 21, 2020
いいなと思ったら応援しよう!
