私が、息子の年齢のときに流行っていた曲
息子が
「この曲、母さんが高1のときにヒットした曲だよね?」
と音楽を流してきました。
1992年5月4日発売
確かに!
高校1年生のときの曲だ!!
他にも
90年代の曲名を言われて
異様に懐かしくなりました。
思春期の記憶は特別?
中学生のときに
NHKの基礎英語を聴いて勉強したい!
とのことで
ラジカセを買ってもらいました。
ダブルラジカセ。
テープ間録音できるヤツ。
そのころは
インターネットはなく
情報を得るには
テレビかラジオくらいなもの。
ラジオは楽しかったです。
大好きでした。
うん、懐かしい。
その頃の曲を聴くと
すぐ10代の頃のことを思い出します。
(雰囲気を思い出す)
CD買うにしても
吟味して買って
何回も何回も何回も聴くので
曲順も歌詞も覚えてしまいますね。
だから
よく覚えているのでしょうか?
92年の曲
どんな曲が流行ったかな?
聴いていたかな?
気になったので調べてみました。
DREAMS COME TRUE「晴れたらいいね」
朝ドラ「ひらり」の主題歌でしたね。
観てました。
このドラマで渡辺いっけいさんのお顔を初めて拝見しました。
(声は、ラジオドラマ「悲しみの時計少女」の魚男役で聞いていました)
中山美穂&WANDS「世界中の誰よりきっと」
80年代、90年代
中山美穂さんのドラマはたくさん見ていました。
音楽も沢山聞きました。
やはり、さびしい。悲しい。
サザンオールスターズ「涙のキッス」
「ずっとあなたが好きだった」の主題歌。
冬彦さん!!
私の弟が、賀来千香子さんのものまねを良くしていたなぁ。
Mr.Children「抱きしめたい」
ZARD「眠れない夜を抱いて」
LINDBERG「恋をしようよ Yeah! Yeah!」
弟がミスチル、ZARD、LINDBERGのファンでした。
槇原敬之「もう恋なんてしない」
♪「もう恋なんてしない」なんて言わないよ絶対〜
恋するんですね!
TUBE「夏だね」
「夏」といえば、TUBE!
GAO「サヨナラ」
最初聴いた時
男性なのかと思いました。(当時高校一年生の感想です)
中島みゆき「浅い眠り」
「親愛なる者へ」の主題歌。
多分観たと思うけど
覚えていない……。
今でも聴かれたり歌われている
有名な曲が沢山あるなと思いました。
また調べてみようと思います。