
ドイツ語(すごくゆっくり)上達法
ドイツ語が話せるようになるまで、どの位かかるのか?
「⚪️⚪️駅はどこにありますか?」
ドイツの地を踏んだとたん訊ねることはできた。
ただ、それは限りなく一方的なアプローチなのだった。
なんせ、相手の言っていることは1mmも分からない。
親切に教えてくれていることを、目の前のニコニコしたアジア人が全く理解していないと知ったら、相手はさぞガックリ来るだろう。
日本人は「概ね」外国語習得速度が非常に遅い。
ドイツに来て、最初に通った語学学校には、日本人、トルコ、サウジアラビア、スペイン…
様々な国から生徒が集まっていた。
一番喋れないのが日本人❗️
先生には、なんでも良いからとにかく話せ!とさんざん言われたが、クラスに5人くらい居る日本人が全員、舌が麻痺してるんじゃないかと思うくらい喋れない。
それが、作文なんか書かせると、一番まともな文章を書いたりするもんだから、先生は頭を抱えておりました。
私の職場(オーケストラ)には、地域の学校から生徒たちが練習風景を見学に来ることがある。小学生から高校生まで。
ある日、イスラム圏からの難民のクラスがやって来た。
高校1年生くらい?
彼らは普通にドイツ語で意志の疎通がはかれる。
「いつドイツに来たの?」
と聞くと、
「4ヶ月前。」
と言う。
4ヶ月でこんなに…!
恐ろしいくらい、上達がはやい。
では、平均的日本人は、どの位時間を要するのか?
おうむ返しのできる人、(良い意味で)恥を知らない人は比較的速い。
相手の言ったことをそのまま繰り返せる人は強い。
間違いを恐れず、分からないときは100回でも聞き返せる図太い神経を持つ人も速い。
でも、たいていの日本人はそうではない。ノロノロと亀の歩みの如く進んでいく。🐢
上達曲線は滑らかに同じ速度で上っていくわけではない。
3〜4年くらいでポッと上達し、さらに3〜4年くらいでまたポッと出来るようになる。
階段状ですね。
はい、がっかりするくらい時間はかかります。停滞期もあります。
外国語が「出来る」、とはどういうことか?
と聞かれたら、
「日本語を話す時と同じ『自分』でいられること。」
自分を例にとれば、
「つまらん冗談ばかり言っている人。」である。
冗談を言わない自分は自分ではないので、「私はホントはこんな人じゃないのよ!」という、憤懣たるというか遣る瀬ないというか、訳のわからない状態が続いた訳だ。
その頃の私は、
「親切で、静かで、いつもニコニコしている」人と思われていた。
誰やねん、ソレ。
喋れないから静か、ニコニコしてないと間がもたなかっただけなのだ。
喧嘩上等!で何か文句を言わねばならない時は(職場ではままある)、まず原稿を書く。
カンペね。
書いて、覚えて言う。
言い返されたら、一度持ち帰って、また原稿を作成する。
その場でヒートアップしないから、良いっちゃあ良い。
これと別に、ドイツ人気質も知らねばなるまい。
ウチの夫は、あまり冗談を言わない。
その語り口は、NHKのアナウンサーのようである。(声も良い)
理論立て、「いつ、誰が、どこで、何をした。」というキチンとした構文で話す。
こういうタイプは、ドイツ人にも理解してもらい易いと思う。
日本では、言いたいことの半分ほどを言うと、相手は残りを大体予測して理解してくれる。
「あー、ソレ、こういうことでしょう?」
という具合だ。
だから、「言い淀ん」でも会話は続く。
共感性が強いとでも言うのか?
ドイツ人は、こちらが途中で、
「ね、分かるでしょ?」
というニュアンスで話を止めると、シーンとして、いつまでも待っている。
最後まで言わないと、返事が返って来ない。
日本人がこうやって話したら、ウザい奴あつかいされそうだが、ドイツ人は、
「私はコレコレという意見だ。何故なら、第一に〜〜、第二に〜〜という理由からだ。」
というシチメンドクサイ言い方をする。
日本人は、このように理論立てで話す訓練もしなければならないのだ。
ね、大変でしょ?
私には難しかった。
「簡単習得法」はないと思った方がいい。
地道にドイツ人とお付き合いしていくしかない。
時には「ドイツ語喋りたくない!」
という状態になってしまうこともある。伸び悩み。ドイツ語疲れですね。
大丈夫。
みんななるから。
それでも、ちょっと助けになるのが、セリフを憶えるほど見ました、という映画やアニメをドイツ語で繰り返し見る。
言葉が分からなくても筋は知っているからストレスが少ない。
語彙を増やしたいなら、雑誌を読む。
最初から、難しい政治ニュースや科学雑誌じゃなくて、有名人、スターの噂ばっかりのゴシップ誌が良いでしょう。
写真で大体のアウトラインがわかるし、(あ、怒ってる、とか不倫か?とか)記事自体は短いから楽。
よーく知っている漫画のドイツ語版を読むのもいいでしょう。
注⚠️
厳しーい語学学校などで、朝から晩まで自分を追い込んでやるやり方もあります。
まさにドイツ語漬け。
これができる方は、これでどうぞ。
私の友人は猛烈な頑張り屋で、かなり速くドイツ語を習得しましたが、500円玉大の円形ハゲが3つ出来たそうなので(女性です)、万人にお薦めは出来ません。