
染井吉野桜の発祥の地
染井吉野桜は知っているが
発祥の地があるそう。
全く知らなかったけど
わりと身近な
駒込にあった。
染井吉野桜記念公園
いっせいに咲きそろい散り際が見事なことから、日本中に植えられているソメイヨシノは、駒込のこの地域でつくりだされました。駒込の駅前広場を地下駐輪場とともに公園として整備した時に、このことを記念して園名がつけられ、「桜の里」の碑が建てられました。(「桜の里」の碑 図版「絵本江戸桜」は江戸東京博物館所蔵)
園内はソメイヨシノの原種と言われるエドヒガンザクラとオオシマザクラが植えられ、サクラ同士比較ができます。都会的な舗装の広場で、駅前にふさわしい魅力的な空間になっています。

だいぶ
葉桜になっていたけど
葉桜も
またきれい。

来年は
桜が満開の時に訪れてみたい。

