失われた余暇を求めて 『限りある時間の使い方』
『限りある時間の使い方』オリバー・バークマンを読んだ。
私の刺さったフレーズご紹介。
WMライフハックの違和感の正体
著者は、英ガーディアン誌の記者であり、ライターで、生産性オタク(共感)
ガーディアンの記者なので、ある程度思想的なポジションを前提に読んだけれど、私が日々感じている時間についてのモヤモヤがさーっと言葉を得ました。
私もWM(ワーキングマザー)の端くれとして、これまで時短ワザや家電・調理器具、家事代行など使えるものは駆使してきて、WMライフハックも活用してみたりもしました。
でも、WMだって時間は作れる!自分時間捻出のために、やってるタスクを見える化しよう!付箋に、手帳に書き出そう!というメソッドは、それが有効な人や場面があることは理解したうえで、あくまで私には刺さらないどころか、何というかほんのりと反発みたいな気持ちもあった。正直。
いえ、私、生産性オタクで、仕事でも生産性向上の専門分野なので効率化!見える化!システム化!大好きなんです。でも、なーんとなくそれらの自分時間捻出手法にフィットしない。
その解が、この本の中にあったんです。
それだ。
WM三種の神器(ホットクック、食洗機、ルンバ、洗濯乾燥機。あれ、4つあるな)を駆使したら、確かに家事は格段に楽になった。
けど、時間ができた実感がない。
わずかに空いた時間には、長蛇のやることリストの先頭がやること入りしてくるだけだった。
時間ができたらやりたいこともやるべきこととごっちゃになって(そしてやりたいことはのんびりすることなので)、もはや私はタスク処理マシーン。
!!!(共感の嵐で言葉にならない)
そう、本当にほしいものは、ありのままの自分でいられる時間で、さらなるタスク処理のための時間ではないんだなあ。
「今」は「未来」の準備期間じゃない
努力していればよりよい未来があるはずという希望からの、今。
今は未来のための手段になってしまっている。
歳を重ね、いつの間にか身につけてきたものが増えてきてしまったけど、私はきっと「捨てたい」のだ。
休むことを自分にゆるす
時間を創出したら、次なるタスクに駆り立てられることを本能は察知していたのかもしれません。
ゆっくりとした自分の時間が必要なら、勇気を持ってやるべきことも一旦置いといて休めばいいだけ。
後で片付けるのが面倒だからとついつい未来のために今の自分を酷使してしまう。
たくさんの「べき」に駆動されて、「自分」の声を蔑ろにしていると、本当に自分がやりたいことがわからなくなる。そうして貴重なスキマ時間も「べきタスク」に割いてしまう。
自分を労ることを許し、休むを楽しむ。
この感覚を楽しんでみたいな、と思います。
『限りある時間の使い方』オリバー・バークマンhttps://books.rakuten.co.jp/rb/17185858/