見出し画像

自分録

私は高校までサッカー一筋の人生を送り

この先何をやっていこうか考えた時に好きな事は

洋服ぐらいしかなく洋服の専門学校へ行く事を決めました。

その時はまだ生半可な気持ちでとりあえずな感じでした。

勉強すればするほどのめり込み洋服の奥深さを知り

もっと専門的な技術を学びたいと学校を辞め、

また違う服飾の専門学校へ入り直すと同時に東京へ出ます。

良く通っていたお店のデザイナーさんのご好意で

生地の卸の会社を紹介して頂き

学校に通いながらそこでも働いていく日々となります。

そこでの経験が大きく今の自分を作っています。

生地の卸とはいえ洋服が出来るまでの流れを一通り垣間見る事が出来

様々な経験と体験をさせて頂きました。

今からもう10年以上前です。

愛知の加工工場に出張で行き現場で働かせて頂いたり

時には取引先の東京コレクションのお手伝いをさせて頂けた事もありました。

そこで強く思ったのがモノを作り上げていく人達の凄さ

日本の技術力の凄さ、貴重な技術が消えていく現実です。

一通り自分で実際に学んでみたいという思いしか湧きませんでした。

その後縫製工場に入り染色工場に入り最後に販売を経験し

埼玉県深谷市という地にGREEN GROCERY STOREというお店を開きました。

画像1

このお店は自分が描く未来への序章で第一歩でしかありません。

これからこの街を起点に大きな目標を掲げて

そこに向かって邁進して参ります。


ここにはお店の事はもちろん、時には家族、子供の事、

そしてその大きな目標へ向かう自分の過程を

書き残していきたいと思っています。

いいなと思ったら応援しよう!