【訪問看護管理者のお悩み相談】年上部下のマネジメント
管理者としてよく受ける相談の一つに、「年上の部下をどうマネジメントすればいいでしょう?」という質問があります。
私自身、20代で年上の部下を持つことに悩んでいた経験があります。
特に多い悩みが、「プライドを傷つけないように間違いを指摘するのに苦労します。」というものです。
年上部下は管理者よりも経験豊富で知識もあるため、「自分のほうが正しい」と自信を持っていることがあります。
そのため、指摘をしても言うことを聞いてもらえなかったり、反抗的な態度を取られたりすることがあります。
こうした問題に対処するには、以下の3つのポイントが有効です。
1. 「ココがダメ!」ではなく、「こうすると、もっと高評価しやすくなる」で伝える
改善点をただ指摘するだけでは年上部下は納得しません。「自分のほうができているのに」「管理者こそ、できていないところばかり」「年下なのに生意気だ」と感じ、モチベーションが下がり、組織の雰囲気を悪くする行動を取ることもあります。そのため、改善点を伝える際には、評価の話と絡めてポジティブに伝えることが重要です。
例えば、「普段、この部分がすごいなと思っていて、他のスタッフにも見習ってほしいと思っています。ただ、評価をするにあたってこの行動を改善してもらえると、今期もっと評価しやすくなるので、お願いしますね」というように伝えると、プライドを傷つけることなく行動の改善を促しやすくなります。
2. 時に、忖度せずにピシッと言う
年下だからといって年上部下に気を遣い続けると、年上部下は自分のほうが立場が上だと認識し、マネジメントがしにくくなることがあります。
他のスタッフからも頼りない管理者と見られてしまい、組織内の統制が効かなくなるリスクがあります。
配慮することと下手に出ることを区別し、必要なときには毅然とした態度で接することが大切です。
年上部下の振る舞いが組織にとって悪影響を及ぼす場合、プライドを傷つけることを恐れずに、ピシッと指摘する勇気を持ちましょう。
3. 自身の強みを磨く
年上部下は経験豊富ですが、全てにおいて優れているわけではありません。
管理者にしかない強みを持つことで、話を聞いてもらいやすくなります。
専門職は実力主義の傾向が強いため、自分よりも明らかに優れている領域があれば、年上部下も素直に話を聞いてくれます。
私自身、大学院で診療看護師(NP)の資格を取得した後、年上部下の私への接し方が明らかに変わりました。
何か一つでも資格を取得したり、組織内で自分が一番の領域を作ることで、マネジメントがしやすくなります。
まとめ
年上部下をマネジメントするには、ポジティブなフィードバック、必要なときの毅然とした態度、自身の強みを磨くことが重要です。
これらのポイントを押さえることで、年上部下との関係を良好に保ち、組織全体のパフォーマンス向上にもつながります。
マネジメントは一筋縄ではいきませんが、適切な方法を取り入れることで、より効果的なリーダーシップを発揮できるでしょう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?