![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128500165/rectangle_large_type_2_35baae8f2d2a74a447cf9e9d820a4823.jpeg?width=1200)
常夏の Tropical'M'Project
いつでもどこでも南国気分を味わえるバンド「Tropical'M'Project」略して TMP 。配信で聴いてその心地よいメロディとノリの良いリズムに魅せられた。生で聴きたい!という念願かなって嬉しい。
今回は生演奏。空友さんのお陰で最前列。目の前にはスティールパン。宮本まいこさんが奏でるスティールパンの音色を聴くとたちまち南の島のビーチにいるようなマジック。山口真由子さんのヴィブラフォンが加わると色鮮やかなカクテルが出てくるみたい。マルチリード奏者上野悠さんは曲に応じてソプラノサックス・アルトサックス・フルートを使い分け、コーラスその他(笑)で盛り上げてくれる。吉羽一星さんのさまざまなパーカッションは個性豊かな音色で気分が上がる。Yeongwi Lee さんのドラムは力強くてカッコいい。チューバの黛拓朗さんは演奏でもトークでもまとめてくれるこのバンドの主宰者で、まさに縁の下の力持ち。そして、ピアノ、キーボード、フリューゲルホルン、トランペット、メロディオンを操る藤井空さんはこの日のために新曲も用意してくれていた。「Driftin' mola」…曲のタイトルがいつもギリギリで個性的。ただようマンボウという意味だそう。新曲の他に3曲のオリジナルを演奏してくれて地元岡山ということで空多めのセトリ。中でもイチオシが「ザ・ランゲルハンス・アイランド」TMPのために作ったかのような音色に、ここは真冬の岡山であるということを忘れていた。
前半のラスト「Third Wind」はめっちゃ速くて演奏するのは大変とのこと。大好き!生で聴けて最高!
※2024/1/26 追記 藤井空さんがこの日のために書き下ろした「Driftin' mola」の一部がアップされました。マンボウの学術名は英語で「mola mola」だけど、ムラムラみたいだから1つにしたそうです(笑) 「mola」だと「sola」みたいでいいですね。
大荷物のためホテルから会場までタクシーを呼んだら、なんと来てくれたのは Yeongwi(みんなからリョンギくんと呼ばれている)さんのお父さんだったという奇跡のエピソードにも大盛り上がり。リョンギくんも岡山出身だそう。早速Instagramフォローさせていただきました。フォロワー約15万人!
会場完全撤収の時間が迫る中、藤井空さんの地元里庄町長さんも交えての撮影会もあり慌ただしくも楽しかった。CDに黛さんと宮本さんのサインもいただいた。会いたかった方々にも会えて、聖地にも案内してもらってお茶とおしゃべりも楽しんで、盛りだくさんの弾丸日帰り岡山の旅が無事終わった。本当に楽しかった。楽しすぎた。みなさまありがとうございます🙏
Tropical'M'Project岡山公演、沢山の温かいお客様にご来場&配信をご覧頂き終演しました!!
— まゆずみ (@mtktub) January 21, 2024
開演前の写真、でっかいポーズでって言われたらみんなこうなりました笑
会場には空さん出身里庄町よりお花と、なんと町長さんまでお越し頂き感謝感激でございました😭
まずは御礼まで!#TropicalMProject pic.twitter.com/CdrvdeMGrO