![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42124639/rectangle_large_type_2_c6861de81108c75f685e28559e4cea5c.jpeg?width=1200)
絶景漫才#1 守谷海岸(千葉県)
2021年あけましておめでとうございます。
もちろん毎年が特別な1年になるように願いながら生きてきましたが、それはどこか漠然としていて。
具体的じゃなくて、なんか神様お願い的なもので。
そう思うと今年は自分で何かやろうという思いが強いんだなって。
youtubeなんて、興味もヤル気もなかったんだけど。カナダから1通の手紙が届いて。
まあこの辺の話はいつかするので今は置いておきます。
なにをやろうか?って考えたとき、囲碁将棋で検索した時に再生数が多いのがネタの動画なので漫才を撮ろうと決めました。
ただ普通にスタジオで録画しても味気ないし、過去の動画を垂れ流すのもなぁと考えて
当初は「パペット漫才」みたいな感じで人形劇でネタをアップしていく予定だったのですが打ち合わせの段階で手応えがすこぶる悪く。
まあこの辺の話もいつかするので今は置いておいて。
数年前から機会があったら僕がやりたいと思っていた「劇場とはかけ離れた絶景で漫才をする」ってアイディアを話したら手応えが良くて、トントン拍子に進みました。
このために漫才といえば38マイクですが、買いました。
動作確認してない、動くかもわからない中古なのに5万円しました。早速大きめの負債です。
儲けようとも思ってませんが、借金しようなんてもっと思ってません。誤算です。
ともあれ、今僕は、数少ないマイ38マイクを持っている漫才師です。
その38マイクを車に積み込んで全国の絶景をまわることになりました。
実はこの守谷海岸の動画はyoutubeチャンネル1本目ですが、実際には2回目のロケ地なんです。
そしてここまで書いてきて恐縮ですが、この記事は僕ら囲碁将棋のyoutubeチャンネルを見てくれている前提で書き進めるので、まだ見ていない方は1度再生してきてください。
1月1日の元日にふさわしい日の出を撮りたかったのですが初回のロケ地が曇りで失敗したので
2回目の守谷海岸を先にアップしました。
今回はその守谷海岸の感想を写真と共に振り返りたいと思います。
有料記事ですが、全てこのチャンネルの運営費になりますので募金、課金、応援だと思って読んでいただけると助かります。
ここから先は
¥ 200
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
皆様のサポートはコンビのネタ作りの経費にさせていただきます。 無駄遣いしません!血と骨にします!