fumink7

そうですわたしはデザイナー UI / Digital Product Design,…

fumink7

そうですわたしはデザイナー UI / Digital Product Design, Front-End Dev https://www.fumink7.site/

マガジン

  • スペースマーケット ENGINEERING

    • 139本

    エンジニアブログは Zenn に移動しました! zennはこちら👉 https://zenn.dev/p/spacemarket

最近の記事

見栄えの良さでデザインに取り組んでいないか ~ Science Fictions を読んで ~

 最近「Science Fictions」という本を読みました。 この本の中では、科学の世界ではその信頼性を揺るがすような研究の不正、研究結果に対するバイアス、結果検証の抜け道などの例が紹介されています。 (↑日本語版の表紙だけど、中身を読んでいたら「あなたが知らない科学の真実」とか「スタンフォード監獄実験はイカサマだった!」なんて煽り文句つけないだろう。あえてかな?) ※以下、この本の内容が基本正しいという前提で書いてます 読み始めたきっかけ私はUIとかのデザインを仕

    • 「求められる成長」とどう向き合っていくのか

      これはただのお気持ち日記です。 社会で求められる価値と自分の中の価値のズレある程度お金のある生活をしたいので仕事をしているわけですが、仕事をするなかでは常に成長を求められますよね。 現在の社会の仕組みでは、存続するためには成長し続けることが必須なのでしょうがないことなのですが。 もちろん自身も仕事の面、デザイナーやプログラマとしてスキルアップしたい、こういうことができるようになりたいという漠然とした気持ちはあるものの、“わかりやすい成長を求められる”ことにたいして一個人と

      • ハンドメイドを「買う」もまた「つくる」だ - minneのある日常

        これは #minneで買ってよかったもの Advent Calendar 2023 の12月7日の記事です。 この記事は?本来は買ってよかったものというテーマなのですが、素敵な作品は他のみなさんが紹介してくれると思うので私は脱線します。 これはオチのないただのポエムですブハハハハ残念だったな!🙏 私は2023年7月にチームに加わったUIデザイナーです。 minne、そしてハンドメイドを購入することについて個人的に感じたことをちょっと書いてみようかと思います。 「買う」こ

        • 選ぶというのは大変だ - 選択で困らないUIを考える

          こちらはGMOペパボデザイナー Advent Calendar 2023、12/2の記事になります。 この記事は?何かを選択させるUIを設計するとき、利用者が困らないよう意識する基本的なポイントをまとめてみました🤷🏻‍♂️ 選択UIとは「どういった軸で選びたいのか・選んでほしいのかの提案」です。 サービスに何を求めているのか、何を提供しようとしているのかをしっかり整理した上で利用者に提案しましょう。 前段:選べないUIに出会ったいつも行っている歯医者がアプリから予約でき

        見栄えの良さでデザインに取り組んでいないか ~ Science Fictions を読んで ~

        マガジン

        • スペースマーケット ENGINEERING
          139本

        記事

          Web UI(HTML/CSS)は「文章構造」「ボックスの積み上げ」「スタイリングはシンプルに」という感覚を持っておく

          これは何?Web UIの実装に関わることが多いのですが、初心者の方などに知っておいてほしいと思っているWeb UI(HTML)の考え方・捉え方をかきました。 Web UIは構造を持つ文章であるWeb UIというと画面(GUI、コンポーネントが自由に配置されてるようなイメージ)を想像しますが、その正体であるHTMLとは構造を持った文章です。要素(タグ)とその階層によって、どんな情報がどんな関係性で並んでいるかを表しています。 例えばmainタグの中にsectionタグが並ん

          Web UI(HTML/CSS)は「文章構造」「ボックスの積み上げ」「スタイリングはシンプルに」という感覚を持っておく

          自販機横ゴミ箱を塞ぐゴミを許せない気持ちはいったいどこから

          負の感情が溢れてnoteに染み出てきました。 リサイクルボックスにカップゴミ突っ込まれてる問題まぁ説明するまでもないんですが、自販機横のゴミ箱(リサイクルボックス)は缶とかペットボトルなどの資源ごみを回収するボックスなのですが、そこに対象外のゴミ(カップ)が突っ込まれてるっていう問題ですね。 これめっちゃキライで、見かけると毎度嫌な気持ちになります。 なぜこんなにも「許すまじ!」という気持ちが沸き上がってしまうのか?まず「ボックス管理者(回収業者の人?)が仕分けが大変に

          自販機横ゴミ箱を塞ぐゴミを許せない気持ちはいったいどこから

          道具としてのアプリケーション - 使いたいときに、使いたいだけ使う

          すごくぼんやりした話です 💬 きっかけ:コンヴィヴィアル・テクノロジーを読んだ少し前に読んだのですが、 テクノロジーが「ちょうどいい道具」として、人間との適切な関係とはどういうものかから始まり、人間と様々なもの(情報・モノ、自然、デザイン、人間)との関係性が考察されています。 人間が他のものと関係を持ちながら生きていく「共生」とはどのようなものか・どうあるべきかについていろいろな視点を教えてもらえる本でした。 自分は普段アプリケーション開発に関わっており、せっかくなので

          道具としてのアプリケーション - 使いたいときに、使いたいだけ使う

          デザイナーですがフロントエンド開発チームにjoinしました

          こんにちは、スペースマーケットのデザイナーをやっている中原です。 ラーメンの卵は固めが好きです🐓 2020年6月にデザイナーとして入社しましたが、2022年4月からフロントエンド開発チーム(以下FEチーム)に所属しフロントエンドエンジニアとして活動しています。 せっかくなので、異動の動機やデザイン&エンジニアリングの両方を経験した上での働き方、ゴキゲンな弊社FEチームの取り組みなどを紹介できればなと思っています。 なぜFEチームに?もともとキャリアのスタートはエンジニア

          デザイナーですがフロントエンド開発チームにjoinしました

          Every Layout 社内輪読会 - Web UI・CSS設計をあらためて考える

          こんにちは、株式会社スペースマーケットでデザイナーをやっている中原です。 一番好きな土偶はイノシシです🐗 最近Every LayoutというWeb UIのCSS設計の本を社内で輪読会したのですが、議論が盛り上がって楽しかったので感想など書くことにしました。 📚 Every Layoutとはどんな本?監訳者の方が本を紹介されている記事があるので、詳しくはそちらをご覧いただければと思います。 CSS(によるレイアウト)設計の方法論が書かれた本で、複雑になりがちなCSSをシン

          Every Layout 社内輪読会 - Web UI・CSS設計をあらためて考える

          疲れたので箱根に行ってた

          去年ちょっと疲れたときに箱根に行ってた。 2021年9月 又吉さんの「東京百景」を読みながら普通の電車で箱根に向かう。 箱根に逃げてみたのに、いつもの生活を引きずるような本のチョイスなのが謎。 「疲れたので」というロマンのかけらもない理由だったので、ロマンスカーに乗るのはなんか違うな、と思って乗らなかった。 (思ったほど乗車時間が変わらなかったのもあるけど) いつかロマンスカーに乗るときのために、ロマンを貯めておく。 登山鉄道。 余裕のありそうな比較的ご高齢の方たち

          疲れたので箱根に行ってた

          プロダクト品質の向上に注力するチームができました - 目指すもの・立ち上げ・開発

          株式会社スペースマーケットのデザイナー、中原です。 今一番欲しいものは床暖房です🔥 昨年スペースマーケットの開発チーム(ユニット)の一つとして「MQチーム」が誕生しました。 特定のKPIや予定されている機能改善・施策の実現などを目的としているチームとは異なり、「プロダクトの品質向上を目指し、改善を繰り返す」ことを目的としたチームになります。 今回はそのチームが目指すもの、立ち上げ〜運用をどのように行っているかを紹介したいと思います。 なぜこのチームが必要なのか🤔ちなみに

          プロダクト品質の向上に注力するチームができました - 目指すもの・立ち上げ・開発

          スペースマーケットホスト向けアプリのデザイン - 日々の業務をなめらかに

          こんにちは、スペースマーケットでデザイナーをしている中原です。 きなこのお餅を食べながらこの記事を書いています🤤🎍 昨年12月、スペースマーケットのホスト(スペースの貸し手)向けアプリをリニューアルしました🎉 どんなアプリ?スペースマーケットというスペースを貸し借りできるサービスで、スペースを提供する「ホスト」が日々の貸出業務を行うためのアプリです。 主な機能としては、 予約やメッセージ対応などの「やることリスト」 予約管理 ゲスト(借り手)とのコミュニケーション

          スペースマーケットホスト向けアプリのデザイン - 日々の業務をなめらかに

          デザインとエンジニアリングを「繋ぐ」部分と「切り分ける」部分

          これは Qiita Advent Calendar 2021 「エンジニアリングに興味があるデザイナー、デザインに興味があるエンジニア」の2日目の記事です。 --- 株式会社スペースマーケット所属のデザイナーの中原です。 スペースマーケットというWebサービスの開発に携わっています。 お鍋には必ずウインナーを入れます。 どんな内容?デジタルプロダクトの開発において、デザインとエンジニアリングは密に連携して協業する(シームレス)のが良いとは言うものの、目指すものの違いがあ

          デザインとエンジニアリングを「繋ぐ」部分と「切り分ける」部分

          Next.jsとmicroCMSでシンプルなポートフォリオサイトを作った

          今年のはじめにNext.jsとmicroCMSをつかって自分のポートフォリオサイト的なものを作ってみました。 Next.jsのチュートリアルほぼそのままで作れるので、自分でそういうサイト作ってみたいなーと思っている人にはオススメです。 (まぁ今の時代NoCodeで十分な気もする) せっかくなのでやったことをまとめておきます。 完成品↓ はじめに:やりたいこと 要件としては、 ・独自ドメインを使った自己紹介サイトの作成がしたい ・ポートフォリオサイトらしく自分の経験(

          Next.jsとmicroCMSでシンプルなポートフォリオサイトを作った

          デザインと歴史: ローマン体を生み出した筆写人の発見が世界を変えた

          こんにちは、株式会社スペースマーケットでデザイナーをやっている中原です。 先日iPad Proが届いたんですが、まだ開封していません。 子供の頃は楽しみにしてたものを手に入れたら(ゲームとかCDとか)我慢できなくてすぐに開封してたことを思い出して少し悲しくなりました。 これが大人になるってことなんですかね… --- 今回はフォント関連の調べ物をしてたときにたまたま興味を持って読んでみた本をご紹介しようと思います。 一応この記事(マガジン)はデザイナーとしてデザイナーに向

          デザインと歴史: ローマン体を生み出した筆写人の発見が世界を変えた

          「デザインは反復である」ということをメンバーに理解してもらっておこう - 具体と抽象 -

          こんにちは、株式会社スペースマーケットでデザイナーをやっている中原です。 いろいろ世の中が落ち着いたら温泉に行きたいです。 全身ふやけるまで浸かり続けたいです。 --- 先日、ラクスさんが運営するイベント「UI/UXデザイナーLT会 - vol.2 #uiuxdesignerslt」にてLTをさせていただきました。 運営&参加者の皆さんありがとうございました〜 せっかくなので発表した内容をこちらでも紹介させていただきます。 デザインは「抽象から具体への絞り込み」では

          「デザインは反復である」ということをメンバーに理解してもらっておこう - 具体と抽象 -