怖いと言われました
本日は3月3日のひな祭りですね。
生憎関東は雨で寒いです。
画像に使ってる物は某所で
「怖い」「夜起きたらこのお雛様居たらギョッとする」など。
これは、元々は一般の方用からウォールステッカー用に変えたものですが
テクニックに走ってしまい美しく仕上げることに力を入れてしまった結果
般若のようなのっぺりしたものになってしまいました。
元々キャラクター文具畑に居たのでデザインありきなので
イラスト単品、人型はあまり得意ではありません。
が、実情は両方必要な場面が多く、切磋琢磨しております。
私はイラストストックにも複数登録していますが
目線が「一般の方」向けなのか「広告デザイナー」さんなど向けなのかで
かなり変わってくるのかなと思うようになりました。
今まではずっと個人でしていた物は「一般の方」向けでしたので
イラストストックもそれ目線でした。
しかし、ツイッターなので目にする
「ストックイラスト」をメインでされている
方々の呟きなどを見ると「使用するのはデザイナーさん」向けだと。
私はデザイナーなので全部自分でやります。
確かに写真は使いたいと思います。
ただイラストはクライアントさんの方から「これ使って下さい!」と膨大な量を送って来る場合もあるのと、以前HowTo書籍のデザインをした時には全部自分のイラスト兼デザインでした。
なので、そこが難しい。。。。
また、クラウド系のお仕事も登録しています。
しかし、最近は思う事がありあまり手を出していないにも関わらず
ブロンズ→シルバー になってました😳
悪い気はしませんが、非常に時間を食う=落ちたら提案したものだけ残る
そしてデッドストックです。
実は上記の「お雛様」はその部類です。
ウォールステッカー用です。60cm×90cmです。大きいです。
これを作っていた時間と手間は無駄になりましたが作品は残ってます。
個人的には財産ですが。。。
ストックイラスト行きかなとも思いましたが
このままではあまりにもまんまなので
かなりのアレンジとモチーフもサイズも変えて現在
イラストAC
Adobe Stock
PIXTA
に置いてもらってますが、アップしたのが遅く
Pixtaさんに至ってはEPSは未だに審査中です。
Pixtaさんはかなり前から登録はしていましたが
ストックイラストをちゃんとやろうと思ったのは昨年からなので
かなり手探り状態です。また、一般向け目線だったので少し玄人向け目線も
取り入れようかなと思いました。
何より、登録点数が非常に多いので差別化は物凄く大事です。
埋もれまくってます。。。
また、登録100点の壁を超えて居ないのも自分自身の壁でもあります。
そんな感じでデッドストックも少しづつお披露目出来ればなと思います。
とは言え書く時間より作業している時間のが長いので
思い出した時にでも。
※時短でiPadProのブラウザーで書いてましたが色々と使いにくく
結局パソコンを起動するという。。。こちらも試行錯誤しようと思います。