見出し画像

セルビアの民族音楽と舞踊⑤ ヴォイヴォディナ地方

1.ヴォイヴォディナ地方について

ヴォイヴォディナはドナウ川とサヴァ川より北側の地域です。

画像1

Public domain (Marked by Fumiko)

沢山の民族が混住している場所で
6つの公用語があります。

それぞれの民族が自分の文化を持ち込んだため
また中央ヨーロッパに近いという
ヴォイヴォディナの位置から
音楽や舞踊も独特の特徴を持ちます。

また、ご覧のようにヴォイヴォディナには
平野が広がっていて
このことも音楽に大きな影響を与えています。


2.ヴォイヴォディナの音楽

平野が続くヴォイヴォディナは音楽もフラットだ
と言われています。

実際その通りで
ヴォイヴォディナの音楽は装飾音がとても少なく
リズムも4分の2拍子で癖がありません。

私たちが学校の音楽の時間によく習ったような
学校音楽」に近い雰囲気です。

ヴォイヴォディナ民謡のテーマ
他の地域と同じように
愛や自然、生活の問題などですが
ヴォイヴォディナ民謡には
ヴォイヴォディナの生活に根付いた
独自のモチーフ
があります。

例えばサラシュ

画像2

By ORANICE https://www.flickr.com/photos/darkos/

サラシュは畑の中に立てられた別荘で
農作業が佳境になった時に使われます。
このように一面の平らな畑の中に
ぽつんと立っていることが多いです。

そして馬車

画像3

By Nenad Stojkovic https://www.flickr.com/photos/nenadstojkovic/


民族楽器のタンブラ

画像4

By Dejan Krsmanovic https://www.flickr.com/photos/dejankrsmanovic/

ドナウ川などです。

画像5

By Mister No, CC BY 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=54492269


この曲も、歌詞にこれらモチーフが使われています。


【Vec odavno spremam svog mrkova(Composed by Zvonko Bogdan)】

主人公は子供の頃過ごした
サラシュを訪ねようとしましたが、
今はもうそのサラシュもないと
聞いてしまいます。
良い演奏をするタンブラ弾きも
軽快に走る良い馬を乗せた馬車も
どんどん少なくなっている
と悲しみます。

メロディーが他の地域の民謡に比べ
学校音楽に近いように感じられたと思います。

民族音楽も同じです。
テンポは速くなります
装飾音も少なく西洋音楽に近いです。


3.ヴォイヴォディナの舞踊

ヴォイヴォディナの舞踊には男女ペアの踊りがあります。
これは中央ヨーロッパの影響があるためです。
他の地方の踊りでは男女のペアはあまり見られません。

また、ステップは膝からではなく足首から踏んでいます。

ヴォイヴォディナの人々は
少しのんびりしたリラックスしている人たち
と言われています。
皆で集まってふざけるのが好きで
それが踊りにも見られます。

こちらの舞踊では、ワインの瓶を下において
またいだりしてユーモアたっぷりに踊ります。

ワインの瓶の踊りは2分12秒目からです。
男性が手に持っているのがワインの瓶の代わりです。

男性が「すごいだろ~」と踊っているところに
女性が楽しそうに集まっている様子が見られます。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
これまで、それぞれの違いが分かりやすい
4つの地方の音楽と舞踊を紹介しました。
セルビアの音楽と舞踊の豊かさについて
お伝えすることができたら幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!