岩手→関西 夫婦ふたり車旅記録① 準備〜静岡
昨年11月に義母が他界し、浄土真宗西本願寺派の我が家は代々京都の大谷本廟へ分骨する習わしとなっているため、年末年始休暇を利用して京都周辺を周ってこようということになりました。
◇分骨の準備
盛岡・願教寺にあるお墓に納骨する際喉仏だけを小さな壺に残しておきます。改めてお寺に出向いて書類や分骨専用の容器を頂き、申込金をお支払します。
◇布団と荷物を積んで出発
我が家は以前シンクやサブバッテリーを積んだハイエースバンコンに乗っていましたが、5年前に信号無視の高齢者に交差点で突っ込まれ廃車となってしまい、それ以降はワイド・ミドルルーフのハイエースに乗っています。装備は少ないですがちょっとだけコンパクトになり普段使いしやすくそれなりに満足しています。
年末年始は高速料金の休日割引が適用されないため深夜割引を使わせてもらおう!ということで夜に出発して交代で運転です。
★立寄りポイント1 ★
中尊寺PAで🚻休憩
★立寄りポイント2★
安達太良SAで🚻+運転交代
🚐ダンナ樣運転🚐
自宅→安達太良SA
走行約290km
★立寄りポイント3★
佐野藤岡SA で給油
¥9,911
★立寄りポイント4★
圏央道狭山PAで🚻+運転交代
🚐私運転🚐
安達太良SA→狭山PA
走行約240km
圏央道経由で東名方面へ。実家を通り過ぎてまずはダンナの友人が待つ静岡県富士市へ。
★立寄りポイント5★
足柄SAでちょっと休憩。超高級キャンピングカーがずらりと並んで車中泊しています。
🚐ダンナ樣運転🚐
狭山PA→足柄SA
走行約106km
★立寄りポイント6★
ラウンドワン富士店
ダンナのボウリング仲間の皆さんと会うためラウンドワンへ。皆さんとボウリングしている間、私は2時間くらい一人で観光です。
★立寄りポイント7★
田子の浦みなと公園
美しい富士山と朝日を堪能しました!
★立寄りポイント8★
道の駅富士
開店前なので何も購入できませんでしたかダンナのボウリングが終わるまで仮眠させてもらいました。
★立寄りポイント9★
田子の浦港漁港食堂
お待ちかねの地物朝食!生姜醤油風味のたれがかかった生しらすに生卵がのった「赤富士丼」。漁港で頂くというシチュエーションも相まってとても美味しかったです。
🚐私運転🚐
足柄SA→田子の浦港漁港食堂
走行約47km
この後は岐阜県可児市に住んでいる私の友人宅を目指して再び高速移動です。
To be continued…