過去を回想しながら未来を設計していくハナシー2020年の抱負ー
みなさん、あけましておめでとうございます。新年いかがお過ごしですか?1/5に新年の抱負的なnoteを公開すると宣言していたのに、書き始めが1/5の19:45なFumikaです。てへ
言い訳をすると、そもそも「抱負」を語るのが苦手なのです。でもそんなことはどうでもいっか。書くと決めたのだ。
人前で何か発表をすると決めると、「そんなの勝手にやっといて〜」なことは書きたくない気持ちがモコモコしてきたのでさっきまでひたすら自分の中をDigってました。
「未来をどう設計していくか」を考える時に現状は無視しちゃいけないですよねってことでさくっと2019年、あるいは2010年代を回想してみました。
わたしにとっての2019年は、良くも悪くもこれまでの生活が一変した年でした。まぁ、客観的に見てあんまり良くはなかったです。自分の甘さを痛感し、これまでの生活の送り方や働き方に疑問をもちました。でもそれほど「悪くはない」と感じているので、プラスになる経験をたくさん詰めたのは確かです。
このnoteを書いたのが約2ヶ月前。たぶん多くのみなさんにとっては気にするほどのことではないコトだと自覚していますが、「いわゆる(管理)栄養士っぽいこと」を全面に出す活動してないな、ってか一括りにされるのはなんか違うな、なんて考え始めてしまって栄養士と名乗ることへの違和感がすご過ぎたのでSNSのプロフィールから肩書きを消してみました。とは言っても別に栄養士の資格を捨てた訳でもなく、自分をうまく体現する言葉が見つからないのでここ2ヶ月ほど肩書き迷子です。リアルで初めましての方とお会いする時にどう名乗ったらいいのやらとめちゃくちゃ困ってます。歯切れが悪かったのはそういうことです…。Fumikaは職業Fumikaだと言ってくれた友人の言葉が心に染みます。同じ釜の飯を食ってきた仲なので、とてもわたしのことわかってくれてる。さすがや…、感謝。
そしてその次に書いたのがコレ。
今のところは防災キャンプのことばっかりですが、個人として興味のあることをnoteにアーカイブとして残す作業を開始しました。肩書き迷子にはなったものの、おかげで何かが解放されたらしく、以前よりも文章をスムーズに書き出せるようになりました。noteを始めたのは7月頃ですが、この二つの記事の前後で書き方が変わったと自覚しています。
この「体験のアーカイブ化」をしたのがとても良くて、その時に何があったかを積極的に記録するようになりました。記録しようとすることで自分の考えを言語化せざるを得ない状況が生じ、いままで言葉にできなかったモヤモヤを少しずつ解消することができています。
noteを書く作業がイイ感じだったので、継続的にnoteを続けたいなぁと思ってnoteのideaトラッカーをつくってみました。これで飽きなければ、ドメインとろうかなぁと思っている。でもなんやかんやでnoteが好きです。そういえば2019年の夏から手帳をバレットジャーナル に切り替えましたがこれもイイ感じ。
2019年はとにかく自分のことで精一杯だったなぁ…。
そして2010年代はというと…、学生しながら働かざるを得ない状況の「中途半端な社会人」として世に放り出され、途中からどうにか自分で船の舵を切ったものの、ひたすらもがき苦しんだ10年でした。おかげで獲得できたスキルも様々。でもまだまだ足りないなぁ…と思ってしまうくらいに貪欲な自分にちょっと引いてます。そして振り返る時はだいたい、まだまだ自分本位だなぁ…、青いなぁ…、なんて思ってしまいます。
「世に放り出され」と書いちゃってますが、自分でその道を選んだことは自覚しています。でも、いろいろあったんです…。
まだまだ未熟だなぁとは思いますが、生きてきた年数的にもそうは言っておれず、この1年でようやく、30代ってこれからの社会に責任があるよなぁ、と自覚しはじめました。自分のことはもちろん大事にやっていきたいけど、自分のことだけで終わらせてはいけない。
なのでわたしの2020年代のミッションは、これまでに得てきた、あるいはこれから得るであろう 知/智 を社会実装することだと思っています。ソーシャルグッドだとか、サステイナブルだとか、SDGsとか、言葉に当てはめることは簡単なのだけど、ちゃんと残るカタチをつくっていきたい。壮大過ぎて何言ってんのかわかんないけど、理想論だけじゃなくて具体的なプランに落とし込んでみるつもりです。
いやぁ、なんか壮大になってしまった。まぁ、いきなり大きくなったりはできないんで、ゆるゆるとできそうなことからやってみます。おもしろそうなことはまたnoteに書きます。あ、あと見失った肩書きを早めに救出します。
そんなFumikaを今年もどうぞよろしくおねがいします。
最後まで読んでくださりありがとうございます😆
いつもFacebookやTwitterでイイね!やコメントをいただけるのがとてもうれしいです。下のハートマークもポチッとしてもらえるともっとよろこびます。みなさんからの応援が励みになっています。ほんっっと、ありがとうございます。