![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155981789/rectangle_large_type_2_6a50ddae640215bf83d67ee35cc3b1a1.jpeg?width=1200)
iPhoneで写真や動画をパソコンに転送するときに失敗するときの対策
* やり方はWindows11とiOS18を使った場合です。iOSのバージョンは17でもいけると思います(ただし写真の場所が違います)
1:状況が似ているか確認したいかた向け
以前から私は、iPhoneで撮影した写真や動画をパソコンに転送する際に失敗していました。
iPhoneもパソコンも、うんともすんとも言わなくなって、接続が切れてしまうのです。
よくよく観察していると、どうやら長めの動画を転送している最中に「あ、もう無理です。サヨナラ」みたいな感じで、接続が切れる様子。
そのたびにキーキー言いながら、問題の動画単体をDropboxに入れて、しのいだりしていました。
このたびiPhoneを新調することになって「問題の動画を一個一個どうにかしている場合じゃねえ。写真も動画も全部まとめてバックアップしたいんだよ!」となりまして、いろいろ調べてみました。
2:ネットによくある一般的な対策
代表的な対策は、こんな感じです。
うちの場合は、これに当てはまりませんでした。
どんなにやっても駄目でした。
3:どういう理屈でそうなっているのか
早い話、iPhoneからパソコンに動画を転送するとき、動画をいちいち変換していたから「あー、もう頭がいっぱいいっぱいですわ」みたいな感じで失敗しているようなんですね。
なので、それを回避すればいけるってことです。
というわけでやり方です。
4:やり方
1:設定を開く
![](https://assets.st-note.com/img/1727515251-p8JsBDgIWNyirjUScQY2b7FZ.jpg)
2:「写真」を探す
iOS17以下であれば、たぶんすぐに見つかると思います。
iOS18になると、隠れています。
![](https://assets.st-note.com/img/1727515346-0gQ16wEKoIpTucqi3YNvf2e5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727515373-0z1PbJmVqX5ZEQR9s3itlwrh.jpg?width=1200)
3:「元のフォーマットのまま」にする
![](https://assets.st-note.com/img/1727515435-hBvd8ECjJPp6X9Q0KWryiLcg.jpg?width=1200)
これだけです。
そうすると、いままでノロノロだった転送も爆速になります。
(うちは5年前のiPhoneだったから、よけいにね……)
ちなみに写真の拡張子は「HEIC」、動画の拡張子は「MOV」になります。
どちらもWindows11で開きます。
5:画像や動画を変換する方法
Windows11では開くけれど、jpgやMP4にしたいんじゃい、というかたはWindows11の「フォト」(画像を開くとデフォルトでこれだと思う)で変換できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1727515794-qH8YpiEkdQ52yeZbR7v0Jxrz.png)
こいつを押すと
![](https://assets.st-note.com/img/1727515698-nXKOq3lRijuU75ZMbm9a2VCk.png)
jpg以外にもpngやbmpでも保存できます。
動画の場合は
こういうのがあったりします。
お困りの皆様のお役に立てたら幸いです。
気が向いたら、読みに来てやってください。
現在連載中!
悪役王弟だが王都を追放されたので王位を簒奪することにした
いいなと思ったら応援しよう!
![23(PepperBox)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133553114/profile_7beac565802a51ea7727acc70a72784b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)