
伝わってる?支援者のメッセージの伝え方
オンライン研修開催します
参加は、だれでもOK◯
支援者のメッセージの伝え方ということで、事例を通して理解を深めていきたいと思っています。チラシはいつも心理士の後輩がサクサクと作ってくれます。毎回、イロイロなデザインで仕上げてくれるのだ面白い。w
深めていくのは、対話と準備
ゲストと話していたのですが、対話の大事さと、関わっている時間以外の時間のつかいかたにポイントがある話ですね。また、支援って受ける人が合わせるのか?カスタマイズできないのか?的な話もできそうですよね。
私の街のメンタルヘルス研究会【オンライン開催】
【日程】
2021年1月22日(金)19時30分~ 1時間30分程度
【内容】
伝わってる?支援者のメッセージの伝え方
支援が必要なはずなのに必要としない。。。
そんな方へのアプローチについて考えます。
1.事例紹介
2.支援を求めない人へのアプローチ
3.一次休養所と地域生活支援拠点
4.時間の使い方を考える
ゲスト以外にも臨床家が多数参加するので、交流としてもご活用ください。
【参加費】
早割チケット 600円【枚数限定】
通常チケット 800円
【ゲスト紹介】
新開貴夫 (精神保健福祉士)
障がい者グループホームわおん・福岡南 管理者
趙岳人 (精神神経科 医師)
藤田医科大学 准教授
【こんな人にオススメ!!】
・メンタルヘルスに興味がある
・オンライン研修に興味がある
・zoomでの研修を試してみたい
※お読みください
【オンライン研修の参加条件】
①zoomというアプリを使用します。
スマホ、PCでも使用できるアプリですので
事前にダウンロード&設定を終了しておいてください。
②研修会の録音および録画はご遠慮ください。
【申し込み後】
申し込み後にzoomのURLが送られてきますので、
そちらからzoomにてオンライン研修を受けれます。
不明な点は事前に相談ください。
【返金保証】
・研修の当日、zoomがつながらなかった
・通信状況が悪くて満足に受けれなかった
・コロナウィルスで参加自体ができなくなった
上記の場合に指定された口座に返金をします。
研修会後、問い合わせください。
それではお待ちしています。