![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22102783/rectangle_large_type_2_e21f56d36cda64425aa864e6250ceec7.jpeg?width=1200)
@大阪 アレルギーセラピストコース終了
アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏より
日本アレルギーリハビリテーション協会
アレルコア
福のしま研究会
YouTubeとnoteでは、アレルギー疾患に対する理学療法についてお伝えしています。
去年、大阪コースが終了していたのにアップし忘れていましたww。
2019年12月に大阪でのアレルギーセラピストコースが終了しました。
受講された皆さんお疲れ様でした。
最後のbasic4は症例発表でしたね。
【症例発表】
・全身の痒みや発疹が辛い症例
・アトピー性皮膚炎と気管支喘息を持った症例
・夜勤明けに蕁麻疹が出る症例
・アトピー性皮膚炎およびアレルギー体質を持つ症例
・長年、喘息に悩む症例
・子供の頃からの鼻炎と肌荒れに悩む症例
・アトピー性皮膚炎(顔面の肌荒れ、かゆみ)を持つ症例
【症例発表で気がついた課題点】
・再評価するpoint
・問診で再確認するべきpoint
・検証すべきpoint
・中心に介入すべきpoint
・経過を見て判断すべきpoint
上記の課題点を確認・修正しながら、クライアントさんの症状改善につなげていってくださいね。
壁にぶち当たった際には、また相談してください!!
今後の自律神経セラピストコース、アレルギーセラピストコースなどの予定につきましては、日本アレルギーリハビリテーション協会のHPよりご確認ください。
アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏より
日本アレルギーリハビリテーション協会
アレルコア
福のしま研究会
YouTubeとnoteでは、アレルギー疾患に対する理学療法についてお伝えしています。