![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63965273/rectangle_large_type_2_1dcb6d0a236fd30a6608304e12e54647.jpeg?width=1200)
お茶が飲みたい!
ワクチン接種2回目を終えて
こんばんは。ひじき茶々です。お茶飲みてぇ。
1回目の時は、そんなに副反応なかったから、心配して損した( -ω- `)フッって感じだったのですが
2回目……悪寒ひどくて、お布団に入っていても、寒気を感じ、ひたすら震えました。また、腰周りが特に酷かったんだけど、痛み。これが節々の痛みかぁ。と、実感。
熱をこまめに計っていたら、一時、38℃更新。フラフラするけど元気だよ?という感じ。歩けるよ?それ以降は、微熱程度。
夕方(夜に近い)、治まったと思った、悪寒が再発。夕飯後に薬を飲み、背中とお腹にカイロを貼る。
明るいうちに寝ていたので、今睡眠欲が降りてこない。←イマココ
副反応が治まったら、最初に悩むであろうこと
副反応落ち着いた後に飲む、ファーストTeaを何にするか?
まず元気になることが前提なんだけど、悩むよね……どのお茶飲もう?
今あるものは
喜久水庵 天鵞絨(1杯分)
一保堂 抹茶(1杯分)
石山製茶 ほうじ茶2種
茶ノ暇 お茶のサブスク10月分
うちの茶舗 蔵出し新茶
(敬称略)
あー、ア゙ア゙ア゙ア゙ア悩みますね。
もう今から悩んでる。笑えるくらい悩んでる。リアル頭抱えてる。
tatamiserさんのほうじ茶もあるぅうううう!蜜芋クリームブリュレ、めっちゃ美味しかったんよー!
(°ω。)💦アハーン
お茶が飲める幸せを噛み締めたい
ワクチン接種2回目、無事に終えたし(副反応は凄いけど)
日本茶を安心して飲める。って思えるのは凄く幸せな事だよね。
僕は、ルイボスティーも紅茶も、ミルクティーも好き。粉末タイプのすぐ溶ける、自由度の高いドリンクも好き。
どのお茶を選択したとしても、僕はやっぱり、お茶が飲める幸せを噛み締めていくんだと思う。
僕をお茶好きの道へ、ウロウロしだしたのは、近所にあったイオンの喜久水庵でした。(名前出していいのかな?💦)
お茶だけじゃなくて、お菓子やミニパフェなんかも出していて、和のものが好きな私は、すぐ好きになりました。
お店の雰囲気もすごく良くて、入りやすかった記憶。
そこからお茶にハマって、地元の町のお茶屋さんへ、ちょこちょこお茶をお迎えしたり、急須をお迎えしたり。
お茶を好きになって世界に色がついた
僕は絶望の縁にいて、苦しかった日々もあるけど、
「好きな物」(お茶)を知れて、学んで、それ繋がりの方々ができて、
とっても楽しくて、やっぱりお茶に出会えてよかった。って、思うんだ。
やっぱりお茶が好き
あー!お茶が好きです。素直に「好き」って言えることも、お茶が楽しい!って思えることも嬉しい!
ありがとう!僕と出会ってくれて。ありがとうー!