![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113233064/rectangle_large_type_2_06915498714ad11cee770ef8e6cdf83f.jpg?width=1200)
世界中で買える、日本の味
こんにちは。
オーストラリアに住んでいるフミです🍇
手軽に食べられるものに飢えているのですが、
先日カップヌードルを発見したので試してみました。
本当は王道の日清カップヌードル、
というか謎肉食べたかったのですが、無かったです。
絶対美味しいなということでシーフードにしました。
あとパッケージが色ベタで、ポップな印象。
世界各地で地域に合わせた味が
セレクト、販売されているらしく、
出会ったことない味は試してみたいな〜と思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113233115/picture_pc_8a55cf0f9e66fef72bd111662fbfa2fe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113233116/picture_pc_1fc6732ed880f7e59c155251f7123763.jpg?width=1200)
そして、もう一つ恋しいのが緑茶。
先日、かの有名なティーブランドT2の
Senchaを試したのですが…
ごめんなさい!好みじゃなかった…
というか、「ん?!煎茶ではない!」
と言わざるを得ないものでした。
次に試したのは、伊藤園の緑茶。
アジア系スーパーマーケットに売っていました。
これは多分、日本と同じ味だよね、と思い。
パッケージを見てみると、「Made in Australia」。
知らなかったのですが、
伊藤園ってオーストラリアビクトリア州に茶畑がある。
すごいな〜
それでお味は…超美味しい!
これだよね、緑茶!
こんなわけで、
わたしは無事ホッとする味を手に入れたのでした。