
ブルーノ・フェルナンデスに見た、カウンター時のファーストターゲット
22-23 プレミアリーグ 第28節
ブライトン vs マンチェスター U
今回は、22-23シーズンプレミアリーグ第28節に行われたブライトンvsマンチェスター・ユナイテッドより、ユナイテッドの「自陣でのポジティブトランジション(守→攻)」でのブルーノ・フェルナンデスをファーストターゲットとした効果的なカウンターについて紹介します。
マンチェスター・Uの
自陣でのポジティブトランジション
① プレー展開
まず、ユナイテッドは自陣でボールを奪った「自陣でのポジトラ(守→攻)」の局面では、縦方向へ素早くボールを送り最短距離でゴールを目指すロングカウンターを行う。
このとき、カウンターのファーストターゲット(奪った直後にボールを送る選手)として、かつカウンターの起点として機能していた選手がブルーノ・フェルナンデスであった。
② ブロック守備時の立ち位置
実際にカウンター時のブルーノ・フェルナンデスの振る舞いについて触れる前に、自陣でのブロック守備時の彼の立ち位置を見てみる。
以下のように、ブルーノ・フェルナンデスはブロック守備時、「4-2-3-1」ブロックのトップ下の位置、もしくはその1列前のFWの位置にポジショニングしていた。


③ カウンター時の振る舞い
ここから実際に、ブルーノ・フェルナンデスが自陣からのカウンター時にどのような振る舞いを見せたか紹介する。
まず、チームが自陣後方のエリアでボールを奪うと、彼は後方の空いたスペースへ下りる動きをする。これにより、チームのカウンターのファーストターゲットとなり、彼自信が敵のプレスの及ばないエリアでフリーで前を向くことが可能となる。


その後、彼の、タイミング・スピード・質の非常に高いロングボールを前線に送ることができるという特徴により、最終的なカウンターのターゲットとなるラッシュフォードの裏のスペースへボールを送る。
このように、ブルーノ・フェルナンデスは、カウンターの起点として前線の味方へボールを供給する役割も高いレベルで果たすことができる。


以上のように、ブルーノ・フェルナンデスは自陣からのカウンター時には、カウンターのファーストターゲットとして、かつ前線へボールを供給するカウンターの起点としての能力を持つ選手でした。
ブルーノ・フェルナンデスのように、トランジションというカオスな状況の中で、空いたスペースを素早く探してそこに移動しフリーでボールを受けるというプレーを一瞬で行う、かつ、前線の味方へ正確なタイミングで質の高いボールを送ることのできる選手は、プレミアリーグでも数少ないと思います。