神無月ことはじめ 49 ハナ✳︎まる 2023年10月1日 16:34 昨日、農産物直売所に行ったら、栗、柿、梨、葡萄、新米、かぼちゃ…秋の恵みが色とりどり♪私は、里芋と秋明菊を買ってきました。里芋の煮付けを作りました。新米の塩むすびと秋茄子と秋茗荷のお味噌汁と一緒に頂けば、秋の山盛りです。 下駄箱上の飾り。お彼岸も過ぎたし、模様替えしようかなぁとも思うけれども…彼岸花をまだまだ見掛けるので、もう暫くこのままで。白猫まるちゃんが、てけてけと。 白猫 福ちゃんとまるちゃんの首輪を新しい物に替えました。だるまさん模様が、福ちゃんに似合っていて、ちょっとくすくすしちゃいます。 古いすり鉢に寄植えした植物達も、日射しの緩さにホッとしている様に見えました。 我が家の隣にある、草むら化した畑で、お食事を終えたカモシカの子ども。『ねえ?美味しかった?』って話し掛けたんだぁ。 草むら化した畑に、今年、初めて、ほんの少しだけ小豆を育ててみたんです。カモシカ達は、小豆の葉っぱがお気に入りだったの、綺麗に刈り取るみたいに葉っぱがなくなった小豆。そんな中、奇跡的に!収穫出来た一握りの小豆。お赤飯一回分くらいはあるかな?いいの、いいの、カモシカさんが喜んだのならば。これまた、良し。 家の軒先や庭木にぶら下げていた風鈴達も片付けました。残暑、残暑といつまでも言っていて、何となく片付けるタイミングに迷う私だけれども、今年はね、今朝のひんやりな空気に、片付け時ですよ!って教えてもらった気がします。 夏の間、使っていた山葡萄のかごバック。蜜蝋を塗ってお手入れをして仕舞い、雪が降るまでの間は、ファー付きのかごバックで過ごします。生活の中で、夏を少しずつ手放していく…そんな心持ちの神無月ついたち。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #保護猫との暮らし #いなか暮らし #小豆 #かごバッグ #ニホンカモシカ #山奥暮らし #里芋の煮物 #山葡萄かごバッグ 49