ゼノギアス 8 ふみぞう 2020年12月26日 08:27 1998年に、スクエア(現スクエア・エニックス)から発売された、プレイステーション用RPGです。後半(disk2)から、ほぼサウンドノベルになってしまい、残念でしたが、RPGとしては僕的にはFFを越えたと思ってます。本編だけでなく、ミニゲームのスピードや、闘技場でのバトリングも良く出来てましたよ。バトリングの為に、ソフトを買った位でしたから。(中古ですけど)このオープニングムービーの艦長ってマクロスっぽくないですか?主人公の乗る機体がヴェルトール、ヴェルトール2、ゼノギアスと変わる事や、主人公の設定など、聖書などの伏線が豊富でストーリーに引き込まれました。攻略本も主人公機のペーパークラフトが付いた物と、普通のと2冊買ったりしてました。昭和(じゃなくて平成ですね、間違いました。)の最高傑作だと思ってますが、尚更後半の部分の未完成が残念でなりません。この作品ほど、大人の都合の影響が大きかった作品も無いと思いました。続編っぽい物がナムコから出ましたが、僕は本当の意味の続編は出ていないと思ってます。(ナムコ版も良い作品だと思ってますが。)まとめサイト文書遊戯http://kingchan.wp.xdomain.jp/ いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する この記事が参加している募集 #心に残ったゲーム 5,832件 #RPG #レトロゲーム #心に残ったゲーム #プレイステーション #スクエア #ゼノギアス #ゼノシリーズ 8