![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10874453/rectangle_large_type_2_decfe1de45b5afc7476c0a3fdf0350f9.jpeg?width=1200)
Photo by
4696a4
文章をうまく書きたいので継続してやってみる。
文章を上手く書きたいと言い続けて、はや1年…
アウトプットを増やす=書くことを呼吸するようにするしかない。そう思ったので、昨日からこの3つを実践することにした。
・週末野心手帳
・note写経
・noteの記事作成
*
・週末野心手帳
日々の思ったことや感情が揺れ動いたことなどをまず書くためのもの。
人には見せられないプライベートなこと赤裸々にアナログにアウトプットするもの。
そして、使用するペンはジュースアップ
ブラックブルー、グリーン、オレンジを気分によって記録する。
誰かに見せるものではないため、感情10割の叫び声に近いものだと考えている。
*
・note写経
これは、自分の中で文章の師匠、もしくは憧れている人の文章を週末野心手帳の自由項目欄のところに書き写す練習(文章の型を身につけ、かつ文章を真似る)
おすすめ①
ナースあさみさん
突き刺さる文章かつ優しい文章を書くため、一度入り込むとついつい最後まで読みたくなる文章だ。記事数も750あるので、自分の心に残ったものをピックアップして写経。
おすすめ②
北村ゆうゆうさん
簡潔に、読みやすさを重視したエッセイを書いており、最近では毎日noteに記事を更新している。記事数320弱 日常や自分が思っている感情をわかりやすく簡潔にまとめている印象。その1つを写経。
*
note記事作成
現在30記事ほどしか作成していないため、今年は3桁目指してアウトプットをする予定。仮に記事が作れなくても、週末野心手帳、note写経は実行し少しでも文章の型を身につける。
*
今日、2時間残業してから帰宅から週末野心手帳、note写経はできた。
その結果、note写経からnote記事にする億劫ではなかったため自分のこれは続けられる予感めいたものがあった。
文章力強化の年にする。
いいなと思ったら応援しよう!
![ふみー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124172065/profile_6cf7d7d1b2cb3625824f63943e02d690.png?width=600&crop=1:1,smart)