![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15048493/rectangle_large_type_2_79b562bc20a76b93424599b5910b1707.jpeg?width=1200)
何かに追われているように感じる日々
「今日もライティング・ゼミの課題をしなきゃ……」
ふと、振り返ると1週間のスケジュールが課題を起点に考えるようになっている。それはもちろん、自分がライティング力を上げたくて必死になってやっているわけだから、やっていて楽しいし。心なしか文章力も上がったのではないかなと思ったり…(すみません)
始まりの頃はヒイヒイいっていたが、
慣れてきた自分がいるのか少しばかりだが構える体勢もできている。
最近では、「よし、やるかな。」と心なしかライティングモードみたいなものがある。
それはそれでいい傾向なんだけど、
「1週間、何かに追われていないか……」と感じてしまった。
充実しているわけだから、どうってことはないのだけれど、、
「何もしないっていう選択権もあるよな」と
ただ、それをすると「やってしまった」と後で後悔する自分もいるので、
どうすればいいんだと、、
その矢先にこの記事がタイムラインから登場してきた。
友人、ゆうちゃんの記事だ。
勝手なイメージだけど、ものすごいタスクをハイスピードで処理するイメージがあってずっと何かをやっているイメージしかなかったのだけれど…
(ゆうちゃんごめんね)
そっか、そういう時間をつくって自分を癒してあげてるんだなと…
最近、良いことも悪いことが一遍にきたため、自分の頭では処理できないほど心と体が動きっぱなしだったんだな…と改めて感じた。
感情が揺れるってとても人間らしくて素晴らしいことなのだけれど、その反動もデカい…!後からボディーブローのようにやってくる…
何かしらの使命感を持って、何事も取り組んでしまう癖を持ってしまっているから、「余白」という時間もつくっていきたいな…
と思いながら、タイムラインに上がってくる他人のnoteを記事をついつい読んでは、「ナイス表現やな〜」とか思っているから、
「言葉も文章も無意識に吸い込んでしまう吸引力の減らないただ一つの人間型ダイソン」
とか思っちゃってるから、どうしようもないな…笑
いいなと思ったら応援しよう!
![ふみー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124172065/profile_6cf7d7d1b2cb3625824f63943e02d690.png?width=600&crop=1:1,smart)