見出し画像

追憶。/金曜日夏季限定企画「洗濯連絡」2021.9.17/譜面合間日誌(平日)

洗濯機を回すまで、今日が金曜日だということを忘れていたので、なにを書こうか全く決めておりませんでした。
なので、洗濯が終わるまで私の携帯電話のメモ帳に残された私の過去の痕跡をめぐっていこうかと思います。
直近のメモだと詳細に思い出しすぎて少し味気なさそうなので令和2年度(2021年3月31日~2020年4月1日)のメモをめぐっていこうと思う。


まずは一つ目。

まずはリアルなやつらは手を叩け
【2021年3月24日午後5時58分】


キングギドラによる2枚目のアルバム『最終兵器』収録曲である「公開処刑 feat.BOY-KEN」の一節である。
年度末の夕方にリアルなやつらからのレスポンスを欲した記憶はないのだが。

後ろの人辛さ5選んでたよね?
【2021年2月15日午後1時10分】


どうやら辛さが選べるお店に行ったらしい。
カレーだろうか、ラーメンだろうか、麻婆豆腐だろうか、、、
辛さの上限を全く覚えておらず「辛さ5」を選ぶという行為が「勇気ある行為」なのか「クソしゃばい行為」なのかをこのメモから推測することは難しい。

あんたは俺の相棒だぜ!
銃を捨てろ、手ぇあげな
俺のブーツにゃガラガラヘビ
誰かが泉に毒を入れたな
【2021年1月19日午前2時43分】


これはピクサーのアニメーション映画『トイ・ストーリー』に出てくるウッディの身体に収録されているボイスである。
調べたところウッディにはこの4種類しかボイスが収録いないらしい。おもちゃにしては後半の2つのチョイスを含めかなり攻めていると思う。
ここからわかることは、どうやらウッディが保安官を務める町は治安が悪いらしいということだ。

ヘイガニ
【2021年1月4日午前1時15分】


あのヘイガニだろうか。
私の知っているヘイガニはポケットモンスターに登場するごろつきポケモンのヘイガニしかいないのだが、そのヘイガニなのだろうか。
何も思い出せない。ここ数年ヘイガニのことについて思いを巡らせた記憶が一切ない。

私は
クリ
【2020年12月20日午前10時51分】


私は昨年の12月クリだったのだろうか。
なにやら意味深な改行が想像を掻き立てる。
カタカナという点も気になる。
栗ではダメなのだ。
久里でもだめなのだ。
クリでなければ。
そういえば栗がおいしい季節である。
先日、職場で隣の席の同僚がお昼ごはんにクリ関連の食品を2種類ほど購入していた。

中学生の頃に学校で配られたプリントがあって
それは親に渡していろいろ書いてもらって提出するタイプのプリントで
提出日過ぎても親が渡してくれなくて
すごい怒ったのね
親を
けどそのあと部屋に帰ったら机の引き出しの中にそのプリントが入ってて
そもそも渡し忘れてたのねプリントを
けど怒った手前親にそのことを謝れなくて
今でも申し訳なく思ってる
【2020年10月26日午前8時31分】


この出来事自体についてははちゃめちゃに覚えている。
思春期というものはこうあるべきであるというお手本のような逆ギレである。
このメモの文体は謎ではあるが、なにか心の奥にあるむず痒いものを想起させる文章である。
親としては本当に理不尽だっただろうな。

この町も変わらねぇなぁ。どうした?付け合せのミックスベジタブルを見るような目で俺を見やがって 忘れちまったかぁ?俺だよ俺。
ハンバーグだよ!!それじゃあ腹ペコの皆さんに熱々の鉄板ジョーク、まずは100gからこの間ハンバーグね、トンカツとメンチカツとハンバーグの3人で芝居をやったんだ。
トンカツとメンチカツは非常に緊張していた。ハンバーグだけ、いつも通りナチュラルな芝居をすることができた。
なぜかってそぉーーう。ハンバーグだけ、あがってないからね。 ハンバァァァァァァァグッ!
それじゃ腹ペコの皆さんに続いて、熱々の鉄板200gだぁ
先日、ハンバーグのワイフが浮気してね。 びっくりした。  びっくりドンキー。
ワイフが謝ってきたんですが、わたくしハンバーグはこう言ってやった。
いくらハンバーグだからって、許さないよ、あいびきは。
ハンバァァァァァァァグッ!
元気ですかッ。どうでしたか今夜のジョークの焼き加減は!
ご唱和ください行くぞっ!! 7!8!9!ジュゥーーーーーーー
【2020年7月28日午後1時52分】


何を隠そうハンバーグ師匠の文字起こしである。
この時の私は、どれだけ暇だったのだろう。ただ、いつものハンバーグ師匠は300gまでやったりするのでどこか欠けた印象を感じる。
途中で文字起こしに飽きたのか、ショートバージョンのネタを文字起こししたのか。いずれにしても志の低い文字起こしである。

これ以外のメモはプライバシーの侵害に当たるような内容ばかりだったので割愛させていただくことにしよう。

そろそろ洗濯の工程が脱水に入ったので締めさせてもらおうと思います。

過去を記憶を追憶することは、自分が通過してきた道のりを辿るとともに、無意識のうちに置いてきてしまった過去の自分と再会する手段なのである。と感じた。

それではまた来週。
お元気で。
良い週末を。

【今週の何か】
耐久。すべて耐久。

いいなと思ったら応援しよう!