
24歳で脳腫瘍を取ったら色々失ったり見つけたりした3【高次脳機能障害】
【術後4週目】
「なんかぷにぷにしてる」
回診の先生達が寄って集って私頭の傷を確認。
どうやら傷の治りが気にるらしかった。
私の傷は10cm程度の傷が2本v字になる形。
術後、触らないように言われていたけど記憶障害で忘れて触るクセがついてしまい、そこの周辺の髪を抜いてしまった部分ハゲ状態。髪がないので鏡で覗くと傷跡がよく見える、のでもっと気になって触ってしまっていた。
そのせいもあってか傷の治りが悪かった。
研修医の先生なんて毎日2回見に来る。
そんなに悪いのか。でも毎週採血の検査結果には問題がないみたい。
転院先が決まった
私の手術をした病院は急性期病院という種類の病院で、基本的には手術が終わって予後が問題無ければかなり短期で転院or退院させるようになっている。
じゃあなぜ4週間も入院したのか?
シンプルに私の条件で対応可能な病院がめっっっっちゃくちゃ少ないからだ。
理由は3つ
①そもそも高次脳機能障害の対応可能な病院が少ない
②若い
高次脳機能障害自体は50代以降の脳梗塞等によってなる場合が多い。高齢の場合、あと数年で退職だったりもあるので、元のレベルまで知能や機能が向上しなくてもあまり問題がないことが多い。
一方20代で出た場合、その後の社会復帰に向けた支援などもしっかり行う必要があるため、対応できない病院が多い。
②脳にしか問題がない
交通事故などが原因の場合、体にも障害がでるというパターンが多い。けれど私は体は元気で高次脳しか問題がないので体に障害が出た人よりも受け入れられにくい。
ということで、受け入れ可能かつ病室に空きがあるところがやっと見つかったのが4週目に入ってからだった。
Tipsだけれど、急性期から退院してしまうとその後リハビリ病院への転院はできず、集中的なリハビリを受けることができなくなるらしい。例えばもう高齢であまり機能向上の必要がなくあまり集中的にリハビリをしないでもよければ退院可みたい。
転院先はかなりリハビリに力を入れている病院。
急性期の病院では平日1日1時間だったリハビリが週20時間以上になるとのこと。
看護師さんからもあの病院はいいらしいですよ〜と前評判を聞き、四週目に晴れて(?)転院することが決まった。
【入院5週目】
何この先生。
転院初日、初対面の印象はそんな感じ。
まあそれは割と今もそうだけれど(失礼)。
これから私が長くお世話になることになった、定年は優に超えているであろう、ベテランのU先生。
確かこの頃には大分元に戻った(と思っていた)ので、「もう1週間くらいで早く退院したい」とわがままを言いまくっていたけれど、先生はとにかく「焦るな」「できないことを把握するために評価する」しか言わない。
あと、話が長い。
早く仕事に戻りたい!
それしか頭にない私としては、なんて分かっていない先生なんだ。私はもうすでに治っていて、他の患者とは違うのに!と腹立たしい気持ちしかなかった。
牢獄ですか?
リハビリ病院では外出は完全にNG。
(外歩きリハビリの時間はあった)
初めの数日はお風呂も介助者付きで、全ての行動を監視されることに。
まあ本当はどの病院でも基本そうらしいけど、大学病院ではそこまで目が行き届かない上に記憶がないので勝手に脱出することができて自由だった。
大学病院と大きく違ったことが、一人の時間の無さ。
昼は時間帯は他の患者さんやリハ師さんの声が常に聞こえる。
夜も夜でうめき声や隣のおばあちゃんの独り言が何処かから聞こえる。
睡眠薬があっても眠れなかった。
ストレス発散は担当のリハ師さんに愚痴ることと運動。
関連する論文を貸してくれたり、散歩でストレス発散させてくれたり。年が近いこともあってか、リハ担当の人達には本当によくしてもらった。
あとは縛りが減ってからはトレーニングスペースに行けたので、院内での一人行動を許されてからは毎日筋トレからのウォーキングマシンでストレス発散。
筋トレは何回やったかすぐ忘れちゃうので忘れるたびに1回目からやり直ししていたら腹筋が割れた。
一番いい腹筋の割り方は記憶喪失になることだと思う。
「あの子どこが悪いの?」
いつだったか、歩行リハビリ中の若い人にすれ違ったときに言われたことがある。
わかる、私もそう思う。
なんでこんなにリハビリをしているのか。友達は普通に働いているのに、私はこんなところで何をしているんだろう。すごくシンプルな疑問にめちゃくちゃ傷ついた。
昼に言われたことが思ってたよりショックだったのと、片目見えなくなって職を失った人の動画見たせいで、すごい不安。くびになるかな。寝れなくなってナースステーションで少し泣いた。入院して初めて。
ここは復帰できるように頑張る場所、絶対復職できるかはわからないけど良くなってるよって言われた。じゃあ前よりスペックが落ちた私はどうすれば?すごく久しぶりに胃酸が 上がってめまいで吐いた。やばい。
高次脳機能は外見的には問題がわかりづらい。
だから自分も周りも大丈夫だと勘違いしてしまい、「できると思ったのに!」と読み違えたことによって周りも自分も不利益を被ったりしてしまう。
高次脳の回復過程に最も大切なのが、現状を把握すること。
だから先生は「急ぐな」とひたすら言っていた。
【入院6週目】
前の自分じゃない。
転院後1週間受け続けた様々な、テストの結果がついに出た。