
自分のことは 分からない
自分の心配性が病的だ
そんなことを言っていた人がいました
すごく頭が良いし
とっても人当たりのいい人だったんです
ただ、その人は、先に起きることも考えずにいる脳天気にはなりたくないとも思っていて
心配性の自分が良いと思ってるのに
心配性のことを悩んでいて
面白かったです
真剣に心配性が嫌ならやめられるのに
脳天気な自分が嫌なんだから
(多分死ぬ程嫌だと思います)
辛くもないらしいし
何も問題は無いと思います
だって、脳天気に過ごすなら
心配性で憂鬱に過ごす方が
100億倍良いと思ってるんです
話してみないと
自分のことはわからないものです
そして
多分その人は
これからも
病的な心配性と共存していくことでしょう
それも
心配性が好きな自分だと知らずに😆
私も、そんなことあります
幸せになりたいって言ってるのに
不幸せなことが多くて
なんか不幸せな私の方が
嫉妬されない
面倒くさくない
と無意識に思ってました
親や友達からいじめられて
貧乏で
仕事も辛くて
アホみたいな人生でした
心が変われば
生き方も変わるんですが
一人では中々変えるのは難しいです
それで
心が変われないなら
環境を変えるっていうのも
効果あります
気持ちが沈んでる時なんかは
無理にでも、散歩を1時間する
それも息が上がるくらいの速足で
そうしたら
辛い気持ちをその時は忘れることができます
散歩の達成感も生まれます
心を癒すのは
癒したいという自分の決意から
始まります
いいなと思ったら応援しよう!
