![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115376849/rectangle_large_type_2_7dd7456467a7601f553d4147bb9a51b4.png?width=1200)
宇宙一やさしいコミュニケーションのコツ
「日本一」「世界一」では、ありきたりでつまらなく。
宇宙旅行もそう遠くない未来で実現されそうで。
「世界」どころか「宇宙」規模の話をしても何ら不思議ではない世界になるのではと。
だったら。
目指すなら「宇宙一」。
というわけで。
「宇宙一」をめざす私より
「宇宙一やさしいコミュニケーションのコツ」の導入部分をお伝えします。(私は書籍化でもするつもりでしょうか)
これさえ知っていれば、日本人だって、アメリカ人だって、火星人だって、なんだってコミュニケーションが取れます。
前置き長くなりました。
誰とでもコミュニケーションを取れるコツがあります。
それは!!
【共通点を見つける】ことです!
コミュニケーションの原点にして頂点に君臨するのが【共通点】になります。
【共通点】を掴めれば、コミュニケーションはうまくいきます。
たとえば「どこ出身ですか?」「広島です」「えー!わたしもー!」というように、同郷トークで盛り上がった経験はありませんか?
盛り上がったきっかけは、同郷という【共通点】があったから。
親近感が湧いて、話しやすくなったと思います。
遠くない未来。宇宙旅行が当たり前になったとき「どこ出身ですか?」「地球です!」「おー!地球!一緒!」となるかもしれません。
「宇宙です!」「宇宙!一緒だ!」となることも。(あるかな?)
【共通点】があるだけでコミュニケーションが円滑になります。
他、出身以外でよく挙げやすいものは
・仕事
・趣味
・部活
・アルバイト
・好きな食べ物、飲み物
・家族構成
・音楽
・映画
・アニメ
・漫画
・将来の夢
・好きな有名人、アイドル、お笑い芸人、YouTuber
・好きなこと
・嫌いなこと
・悩み
など、色々あります。
【共通点】を見つけるだけで「会話が出来そうだな」と思いませんか?初対面でもいけます。
見つける難易度が少し高いかもしれませんが、挙げたものを聞いてみるだけで意外に見つかります。
それでも困ることがあるかもしれません。そんなときに使える質問パターンを2つ用意してみました。
「一度きりの人生、どうせなら有意義に過ごしたいと思いませんか?」→「はい」→「私もです!有意義に過ごしたいですよね!ちなみにどんなことをしたいですか?」
「お金はないよりもあったほうが嬉しいですか?」→「はい」→「ぼくもです!たくさん手にできたら嬉しいですよね!何か叶えたいこととかありますか?」
人生を有意義に過ごしたい。お金が欲しい。ほとんどの人に当てはまると思います。
逆に当てはまらなかった場合【共通点】はなくとも「何でですか!?」とコミュニケーションは取り続けられます。
【共通点】探しをしながら、見つかったら盛り上がり、見つからなくても「なぜ?」と尋ねてみる。これが、コミュニケーションのコツです。
将来、宇宙人にも「どうせなら毎日を有意義に過ごしたいですよね?」と聞いてみたいものです。
最後に、この記事を読まれているあなたと私の【共通点】も見つけました。
・コミュニケーションに興味がある
・noteが日常にある暮らしをしている
・知識欲がある
さて、どの話からしていきますか?
【共通点】があれば、誰とでもコミュニケーションを取りやすいです。
▽▼noteって、面白い▼▽
noteのフォロワー2000人を目指します!まずは。#noteな話
「固定記事」には、自分の”想い”があるものを。#noteな話
毎日更新1234日目。も、自信しかない。
noteの”書かない機能”で、もっと楽しく
noteの終わらせ方
noteビュー数の増減、原因究明してみた【1993文字】
▽▼好きで、生きる▼▽
趣味に「お絵かき」は、いかが?
▽▼つながる、つなげる▼▽
「フォロバ100%」に興味あり。人と繋がりたいらしい。
フォロバ100%のメリデメ、考えてみた
Instagram:趣味でイラストを投稿中。
Twitter:イラスト、140字小説、その他雑記。ふくふくのアレコレ。
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
いいなと思ったら応援しよう!
![ふくふく](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68938741/profile_d38510bf7ceb28fe0866f1eea8e1bd12.png?width=600&crop=1:1,smart)