
ヒットは批判から生まれる
ローソン100で大ヒット商品となっている「ウインナー弁当」は、一人の社員が苦節10年をかけて「売れない」「売らない」の声を跳ね除けて商品化し、大ヒットになりました。
おかずはウインナー5本のみで200円。
「好きなものを好きなだけ食べたい」
こんな想いを実現しようとした結果、ウインナー弁当のアイデアが思いついたそうです。
「他にはない商品であるから、きっと売れるだろう」
考えはすぐには認められず。前例のない商品であるがゆえに、予想が出来ないことから批判が多かったそうです。
しかし、批判に屈しませんでした。熱い思いを持ちプレゼンし続けて10年。ようやく商品化し、大ヒットに繋がったのです。
前例のない、誰も経験したことがない、予測することもできないもの。
「そんなのダメだ」と批判されるもの。
批判される、未知なるものは恐い反面、ワクワクするものであるのだと。
時に人々の興味を引くのだと。
そして、大ヒットに繋がることがあるのだと。
「ウインナー弁当」から学びました。
逆に、ひどく批判されたときこそ、可能性があるものだとポジティブに考えることが出来そうです。
いいなと思ったら応援しよう!
