見出し画像

そのまんまで愛される世界へ

2025お正月は
夫と息子、3人家族で
らんさんの別荘へ🚙




お正月に会う人がいるって
なんだかすごく近しい気がして
ドキドキしてました💓
 

今までお正月に
親戚みんなで集まる
大所帯行事を
わたしは知らないで来ました🎍


1回目、2回目と結婚してからもなかった

最初の結婚時は2人とも激務
まずもって休みに何かする余裕がなく


今の結婚ではお互い
片親は他界しもう片方は病床にいるので
時々のぞきにいくことこそあれど

大勢で集まる
いわゆるお正月らしい催しはない


子供が産まれてから乳児の時は
コロナ渦で預ける施設がほぼ閉鎖され

いざという時に頼れるところがないことを嘆いたこともあったし

おじいちゃんおばあちゃんの温かい存在が羨ましくもありました

わたしは
リレーションシップヒーラーとしての道を
RANAKI代表とらんさんに導いてもらってる
コース生なのですが
 

ふたりは
普段から
私だけでなく
私の家族ごと愛してくれてるんです

血の繋がった家族と変わらない
(これ、本気すぎて気づいたらみんなびっくりすると思う)


それは私だけでなく
他のコース生のこともだと思う。

 

そこへ
年始に会うってイベントが来て

お家に着いたとき
らんさんに胸の内を伝えてみた


「お正月に会いたい家族がいて、田舎に帰省する。受講生って感覚でもビジネスでもない。身内感あってなんだかドキドキする」



そんな話の流れから
夫がらんさんの息子で笑
わたしが嫁いできた設定にて
嫁姑ごっこなんかもさせてもらい🤣


キッチンで
あれこれ夫と密談したり
大人数ご飯の減る量にてんやわんやしたり

温かな
ひとときを過ごしました✨

らんさんが姑とか
挟むものがなさ過ぎて
全然しんどくなかった🤣

 
 
そんな役割ごっこを楽しめるのも


きっと
わたしが

何かを出来るとか出来ないとか
そんなこと関係なく

代表達也さんもらんさんも
そのまんまのわたしを
知ってくれていて
愛してくれているから

わたし自身気づいてないところまで
みてくれてる



時に
人との関係性の中で
気を利かせすぎる私も
気が回らなさすぎる私も
出てきて
それも
ぜんぶゆるされていると
私も知っている
 


だから
何者でもないわたしのままで
ただ
そこにいて
触れ合って
親密感を
安心感を
感じることが出来る
 

とってもシンプル🌿

 


そんな人たちに
囲まれて
過ごした今年の幕開けは

なんと豊かで
素晴らしいんだろう…

 
今でも
あの時の感覚が
蘇ります✨
 

うちの息子もほんとの兄弟みたいに仲良し


 


そのまんまで愛される



これ
人との関係性の中で
(しかも誰といても)
感じられるようになったら
最強ですよね!


祈りの時間〜time to pray〜は
いつだって
そのまんまで
愛されていることに気づくための
ヒントが満載の講座です🌿


ピンと来た方
ぜひのぞいてみてくださいね

詳細
RANAKI HP⬇️


いいなと思ったら応援しよう!