
5/21(金)-転換期-(30-30)
5/21(金)62.8kg
練習ボリュームが稼げていないのでカロリー収支はプラマイ0に抑えるのが精一杯。
63kgを越さずに堪えてるのは偉いか。
ピークス先生にはTSBがプラスと言われているが体感的にはそんな感じはしない。
確かに激しい筋肉痛もなければ、LSDやってる時の倦怠感みたいのもないけれど。関節とか心肺には負担がかかってる感じ。
日中、ここ2ヶ月で3kg体重が落ちたことに気づく。筋量と体脂肪量見ると見事にいつも通り1:2の比率で減っている。
さらにカロリー収支もモニタしてみた結果中々おもしろいデータになったのでそのうち纏めよう。
帰宅が遅かったので超集中して一瞬だけローラー
30-30
10min/4.6km/20TSS/121kj
アップもそこそこにガツンと30-30を5本だけ。
心拍計が二台とも調子悪く、FA935で手首をギリギリ締め上げてやってるのでメーターは見れない。見ずに今できるベストで踏む、と自然に数字を見てかけてるリミッターが外れる感じで追い決める。
結果、5本の平均で411W、ピークは434w/30secだったので悪くないと思う。
CP0.5の90日ベストと大体同じ。
富士チャレの時に実走+上り坂+レースのコンディションで出した数字が、力の入りにくいローラー上で出たのはここ最近の高強度が効いてるからだろう。
終わった後、最近O脚が進行してか負担の大きい右足首が非常に痛くしばらく動けなかった。
苦しむのは大事だけど正しい方向性の痛みではない気がしてちょっと怖い。
食後に母が買ってきたお高いプリンを食べたのでオーバーカロリー。
でも美味しかった。