
Photo by
yumenotamago
次男が1歳になりました
次男が1歳になりました。正確には明日が1歳の誕生日です。
妊娠後期で妊娠高血圧症候群になり、自然に陣痛を待つのではなく、陣痛促進剤で出産することになり、2023年12月1日に入院し、翌日に出産。
あっという間の1年です。体感半年くらいです。
産後、FP2級の試験に合格したり、マーケティング講座やコーチング講座を受けたり、育児しながらも割と自己研鑽もできているな~と感じています。
でも、15年後なのか20年後なのか分かりませんが、子どもが親の手を離れていった時、「子どもより自己研鑽を優先すればよかった」と思うことはきっとないので、自己研鑽はあくまで2の次で、子どもとの時間は最優先にしたいと思っています。
なぜならこの1年感じたのは、誰もが言っていることではありますが、子どもの成長はあっという間だから。ハイハイするのは数カ月でハイハイが終わって歩くようになったらもうハイハイすることはない、レッサーパンダを「レッサーダンパ」と言うのも今だけ・・・本当に子どもとの一瞬一瞬が貴重だと感じた1年でした。
データ容量が許すなら、24時間ずっと子どもの様子を録画して残しておきたいくらいです。
次男の乳児(あかちゃん)期間は今日で終わってしまいます(涙)次男はまだ歩かないので、これから歩いたり、しゃべったり、更なる成長が待っています。もう少し大きくなったら長男とも遊べるようになってくると思うので、それも楽しみです。
復職の時期も近づいてきましたが、最後の育休期間でもあるので、心置きなく、将来後悔することが無いように子どもと向き合いたいと思います。