![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98510772/rectangle_large_type_2_c03512880400200b3d68c8875eaac441.png?width=1200)
#249 スタンディを卒業します(3/5) 〜事業立ち上げ〜
事業立ち上げ
入社して3ヶ月。新型コロナ対応であたふたしていた時のことです。
「3ヶ月後に就労B型事業所つくる。じんくん、手伝って」
いや...え??
元々ねらっていた物件が空いたため、そこで事業所をやるとのこと。それで事業所づくりに関わってほしいと。
まだ正社員でもないんですが...え...?
と内心思いつつ。
・事業コンセプト決め
・共創パートナーとのミーティング
・地域の方々向けレセプション
等々、事業作りから関わらせてもらいました。
会社規模の事業作りははじめての経験でした。
振り返ると、マネージャー業務でいっぱいいっぱいだった中でも、ちょっとでも立ち上げに関われたことは大きな財産です。
あのドタバタ劇。ベンチャーで働くってこういうことか、と思いました。笑
結果として、計画から1ヶ月後ろ倒しの4ヶ月後、9月1日に立ち上がりました。
既存事業所の店舗拡大ならともかく、新規事業立ち上げをやり切るスピード感…
当時何をやってたか、ほぼほぼ思い出せません笑
立ち上がってからは、(勝手に)広報に務めました。
民法キー局にはSDGsカフェ、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98509858/picture_pc_41213f229d02efcf25db40d51323c898.png?width=1200)
NHKには農福連携、という形で取材いただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98509871/picture_pc_9c43ab2b5b321afe5cd0995ced1e0f71.png?width=1200)
その他、様々な業界の方々にR∞Cの取り組みを紹介。
視察に来る方もいらっしゃいました。
地元大学でも、FLAT福島の取り組みを紹介。多くの学生に紹介することができました。大学での講演がきっかけで、入社した社員もいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98509915/picture_pc_c50d8bd64c4ac036cc9e699f5058537b.png?width=1200)
自身が取り組む地域活動「ペイフォワードカフェ」でも、会場として使用させてもらいました。
FLAT福島のスタッフも、当日ペイフォワードカフェスタッフとして協力してくれました。
福島に帰るたび、立ち寄っていたり、昼休みにしょっちゅうホットサンド食べにきたり…
社員として一度も配置についたことはありませんが(笑)、人一倍、愛着が湧いている事業所です。
一般企業や他福祉事業所で勤めていたら、この短期間ではまず間違いなく味わえない経験でした。
スタンディだから、できたことだと思います。
FLAT福島には、これからもお客さんとして、積極的に立ち寄りたいなと思っています!
いいなと思ったら応援しよう!
![一條仁@パラレルソーシャルワーカー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171589726/profile_f1cde161d31b6a88dbbb46c30e09bda2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)