![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152783574/rectangle_large_type_2_af9f239e9e05d691be7d223559d4e9d5.jpg?width=1200)
法人化4年目始めます。
2024.8.30で株式会社ワダチラボは
法人化してまる3年がたちます。
中小企業庁が公表しているデータによると
中小企業の3年目の生存率は
52.8%
約半数が生存できないという
厳しい現実ですが、
弊社も法人化して1年目は
2.3度大きな
危機がありました。
コロナ禍で先が見えなくなったり、
キャッシュフローが回らず
金策に追われたり
心無い言葉に落ち込んだり。
その度に、廃業する選択肢が
頭をよぎることも正直ありましたが
その選択肢を選ばなかったのは
家族や大切な仲間の存在がいたことと、
弊社が掲げる誰もが可能性を信じられる社会づくりを何がなんでも実現したいという
想いが強くあったから。
きっと20代の頃の私だったら
真っ先に楽な方を選んでいたかもしれない。
でもこんな私にも
手を差し伸べてくれたり
支えてくれる人の存在があって
その存在に気づいた時にこの人達のことは
絶対に裏切れない。
恩を返しきるまではやり続けると
決めました。(義理人情の世界へようこそw)
そしてもう一つの理念実現。
誰もが可能性を信じられる社会づくりと、
大きく出た理念をつくってしまいましたが、
心の底から思っていることが
制約や性別に関わらずチャレンジを応援したいし、背中をおせる存在になりたいと思っています。
私達は生きていると
多様な価値観や情報が混在する中、
何を信じていいか分からなくなることや
本当は違うと思いながらも周りに合わせてしまうこともあるし、
チャレンジすることが自分の成長に繋がると分かってはいるけど、現状維持という楽な選択を
とってしまうこともある。
でもその狭間で戦っている時に
自分自身が先を見据えて1番納得できる
選択をしてほしいと思っているし
私自身もそうありたいと思っています。
多様な価値観や情報が混在する中でも
自分の声に耳を傾ける。
楽な方に逃げたくなった時に
この機会を本当に手放してもいいのと
自分に問いてみる。
そんな内省と選択を
繰り返していく中で
自分を深く知り
自分をもっともっと大事に
思えるようになる。
弊社の事業でも
その内省や選択をサポートできる存在に
なりたいですし、
それらを通して誰かの背中をおせる
存在になれたらと思っています。
なので、引き続き。
まずは自分たちから
メンバー同士で背中を押しまくり
成長角度の高い組織をつくっていきたいと思います。
メンバーからは強く押しすぎ!と
注意を受けそうですが。
そんなこんなで4年目も理念実現を
目指して前に進んでいきます!!
「俺は海賊王になる」!!